”3月3日第一木曜ハイキング” | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

新滝道、野間の大ケヤキ、大堂越コース(12Km)を歩きます。あし

朝、家を出るときは良いお天気晴れ晴れでした。電車に乗り電車集合場所へ近かずくにつれ雪が降っていました。雪

集合場所の妙見口駅前 雪が降ってます。


さくらのゆっくり旅とハイキング日記 スタートから20分歩き新滝道を上ります。

山の神様に入山許可を取り

一礼して正面の一番目の鳥居をくぐります。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

この登りを1時間歩きます。汗あせる
さくらのゆっくり旅とハイキング日記
そして妙見山の鳥居に到着です。

鳥居をくぐり本殿へ向かう。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

妙見山の山門の所にある温度計

11:17分現在マイナス2度です。
さくらのゆっくり旅とハイキング日記

境内に積もった雪に足跡をつけてみました。音譜
さくらのゆっくり旅とハイキング日記




川西市街から大阪湾まで一望できるらしいのですが残念です。

      能勢妙見山より望む
さくらのゆっくり旅とハイキング日記










妙見山本殿前から幻想的な杉木立の中を下り本瀧寺を経て野間へ歩く。

国指定天然記念物「野間の大ケヤキ」

樹齢約千年 日本で4番目に大きいケヤキの巨木とか。

巨木を見ながら昼食でした。すごいでしょ!
さくらのゆっくり旅とハイキング日記









今度は大堂越(峠)を越しゴールの妙見口駅まで1時間30分頑張ります。今回も大堂越のキツイ下りで右ひざが痛くなりましたが根性で下りの20分をなんとか頑張りました。

私(さくら)は14時27分時計にゴールできました。合格

(いつも、まあまあの時間帯でゴール出来ているのでホットしてます)

今日の参加者は380名でした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終わり ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆