無意識って怖い!~素通りしていたいつもの道 | 集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

集まれ!社労士受験生! さくらとひまわりのお花見日和

社労士の受験指導をしている「さくら」と「ひまわり」が日々感じたことを書いています。
さらに、試験に役立つ「花咲くポイント!」をお教えしちゃいます。

こんばんは!さくらです。

先日、ウチの娘を事務所に連れて行きました。

近くに車を止めて、事務所に向かって大阪市内を歩いていると、

急に「あ、これあかんでー!」と指差しますポイント1

何かと思ったら、ゴミが落ちていました。


そして、また違うところを指して

「ママ、あそこにタバコも落ちてる
あ、爪楊枝も落ちてる
ダンボールも落ちてる。」


「あかんなぁ、ゴミ捨てたら!」

と言ってました。


私は何も気づかず通り過ぎていた道汗

あるいは、、もし目に入ったとしても、落ちていることに何の意識も持たなかった道汗汗


確かに言われてみれば無数のゴミが落ちていました。

ただその時は「あかんなぁ、今度拾わなあかんなぁ」と通り過ぎてしまったのですが。。
(これが、「見て見ぬふりをする」ことを植え付けているのですかね…)


目線を少し変えると、色んなものが見えてくるのだと、改めて思いました。

見ているようで見ていない物、情景、相手の表情はっ

聴いているようで、聞いていない音、相手の声耳

人間は瞬間に何千、何万もの情報から自分の必要な情報を振り分けているといいます。


言い換えれば、自分に意識が無ければスルーしてしまう。

もちろん、すべての情報を入れることは出来ないわけで、自分が何を考え、(潜在意識も含めて)どういう意識をしているのかがすごく大事なんだなと感じた、ワンシーンでした。


何となく過ごすのではなく
意識して過ごす、

そんな日々を送っていきたいなと思います。




それでは、今日の思うツボ!

任意適用の認可
 

適用事業所以外の事業所の事業主は、( A )を受けて、当該事業所を適用事業所とすることができる。 
 
認可を受けようとするときは、当該事業所に使用される者(( B )に限る)の( C )以上の同意を得なければならない。 


    

さて、いかがでしょうか。

答え!
A:厚生労働大臣の認可
B:被保険者となるべき者
C:2分の1

 

それでは、今日はこの辺で。




【おっと、2月・3月・4月の予定がまぁまぁ大変なことになってきたゾ!?】

本当に有難いことなのですが、2・3・4月の予定が入り、大変なことになってきました。

娘に寂しい想いをさせないよう、
家族に極力迷惑を掛けないように…と思っているのですが。。


そして、忙しくなると気を付けないといけないのが、「みらいに向けた時間」が減ってしまうこと。

ようは「急ぎじゃないけれど、重要なこと」です。

例えば、原稿を書いたり、HPを更新したり、社員とじっくり話したり。

そんな時間をおろそかにすると、数カ月後にまた「ちーん」という状況が来てしまう。

何度もそのサイクルを経験してきた(失敗を重ねてきた笑い泣き)ので、

 

今回はしっかりとみらい時間も確保しながら進めるスケジューリングを…
していきたい、
いや、していなねばならぬ!と思っております。

忙しいということは有難いことなのですがね。


今起こっていることはすべて、これまでの自分がやってきた結果。

そう考えると、「いま何をするか」ってすごく大切だなと思う今日この頃です。

みなさんも年度末に向けて、仕事・プライベート等々、お忙しくなる時期でしょうか?

 

お互い、走り抜けましょう~~鼻息

 

 

 

クローバーいきいきと輝く生き方を

株式会社Niesul(ニースル社労士事務所)コーポレートサイト

 

 

 

クローバー生き活き企業・生き活き人になるためのお役立ちサイト

有機人々(ゆうきじんじん)

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます! 
ランキングに参加しています。

みなさんの応援、よろしくお願いします。ラブラブ

 

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 資格試験勉強法へにほんブログ村