それは今から20年まえのクリスマスのこと。


当時中学生だった私のところへ、東京のラジオ局から


なにやら荷物が届きました。


中をあけてみると、小さいクリスマスツリーとカードが・・・!



ひみつのさくら事務所


おお~、かわいらしい!と思ったそれよりも


その送り主にびっくりええ!!!!



ひみつのさくら事務所



読めないかもしれないけど、「misatoとサインしてあります。


その日の放送でハガキを読まれた人全員に


美里からカードつきのプレゼントが送られたんですねぇ。


(そう、ラジオにリクエストハガキとか送ってました。時代感じる・・・)




もう昇天しそうなくらい興奮しました。


いろんな人に「本物なの?!」って言われたけど


ファンなら美里自身が書いたって、筆跡でわかるのさ。


それ以来ずっと宝物キラキラです。



年の瀬おしせまってまいりましたが、ここにきて


漏水調査のご依頼がとにかく多い!!



建物の不具合もいろいろありますが、設備の水漏れの場合は


修繕するまでの間キッチンなりお風呂なりが使えなかったり、


下の階の方に知らないうちに迷惑をかけていたり、と


精神的ダメージが大きいもの水



漏水調査では、ただ調べるだけではなく


今後どのような段取りですすめていけばいいのか、


売主や施工会社にどこまで要求していいのか


客観的にアドバイスを差し上げることも重視しています。


その結果、居住者の方だけでなく、売主・施工会社にとっても


よき結果をもたらすことになります(費用はかかるけど)。



という訳で問い合わせ・予約集中しておりますが、


神尾さんの体がもつか、ちと心配だ・・・。

宅急便でよく使われるレターバック。



ひみつのさくら事務所


結構しっかりしているもので、


1回使っただけで捨てるのはなんかもったいない。



ということで手元にストックし、身内に書類を送る時に再利用。


こういうのって昔はケチくさ~はぁとか思っていたけど今は全然抵抗ない。


時代のせいか、歳のせいか?!



ついに・・・我が家もプラズマテレビを購入してしまいました。


なんかテレビに居間を占領されてるみたいでイマイチ落ち着かない。。


しかし、もちろんエコポイントは申請します。


何をもらおうかな♪



ひみつのさくら事務所

ヤマ~ダま~だまだ安いんだ~


ヤマダの安さは半端じゃないよ~


(ヤマダ電機の歌、知ってます?!)

月に1度の会議の日。 長嶋さんから


現在ホームインスペクターズ協会が関わっている取り組みや


住宅政策などについて説明があります。


しかし、最近こういったことの展開がヒジョーに速く、


正直頭が少しついていけていない・・・


長い文章もなかなか頭に入ってこない・・・


小説とかは「読むの早い!」と言われるんだけどな・・・(--;



調査同行レポートをアップしました。


お時間のあるときにどうぞ。


http://www.sakurajimusyo.com/happy/happy14/index.html