こんばんは
またまたご無沙汰しております
全国的に寒さが増してきて
インフルやコロナ、子供達の病気も
増えてきていますね。
そんな中、私sakuraはこの1ヶ月間
仕事が終われば教習
休みの日はほぼキャンセル待ち
と、どっぷりバイクの教習に浸かっておりました
そして先週木曜日2段階の最終日に先生から
💁🏻♂️『どーする?終わりにしておく?』と
聞かれ、慌てて
🙅🏻♀️『自身がないからまだ乗って形にしたいです!』
と答え、自ら2段階の補習をつけてもらいました。
次の日の金曜日、いつもだいたい休日に
マンツーマンしてくれる若くて頭チリチリで
イケメンの若い先生でした。
この先生お若いけど決して甘やかすことなく
何度でも練習に付き合ってくれるのですが
教習の最初に
🙍🏻♂️『今日は全てにおいてちゃんと出来るか
行って出来たら今日で終わりにします!』
と言われました。
手を抜くなんて出来ないから一生懸命に
やりましたよ
そして金曜日で教習は終わりに不安でしかない
プロテクター外して先生と少し話して
翌々日の日曜に検定枠が空いていたので
急遽受験する事に
私の場合は運転が空くと感覚を取り戻すのに
少々時間がかかるので、この方がいいかと
本日がその日曜日
順番は普通自動二輪の2番目でした。
落ち着け〜、いつも通りよ〜
なんて心でぶつぶつ言いながら
そのままスタート。
全てにおいてイメトレ通りにいつも通りに
ぶつぶつ言いながら行いました🏍️
途中、ウインカー消すタイミングが
遅かったり、坂道発進遅かったりの
自覚あり
一本橋の最後でなんか落ちた
ような気もしたが、後輪が
降りた音がカチャンとしました
自分でも落ちたかわからないくらいの
微妙な感じ。落ちていれば検定中止なんだ
けど、その後に左折して左につけて
ギアをニュートラルいれて降りて
手を挙げて修了合図までしたんだよねー。
てことは落ちてない?
(落ちてたら検定中止)
結果待ちの2時間ほどは生きた心地
しなかった
結果は全員合格💮と言われた瞬間、
え?私も?
もう、泣きそうでしたよ
こんなに頑張った結果の嬉しさは久しぶり
体力なし、運動神経普通の下、
40代最後のチャレンジは無事成功しました
これから新たにバイクライフ、
楽しみます🏍️
息子たちにLINEしたところ、驚いてくれて
おめでとうもらいました
次男がバイク乗って帰ってきたら
後ろから『待って〜』と着いて行くつもりです
明日は大きな病院での定期検査。
こんなに元気なんだもん、大丈夫だよねっ。
楽しいことをして内側から元気を出していく
作戦。
あ、でも無理はしないですよ
同じ病気で亡くなった、元教習所の先生
だった方にも心の中で報告します。
私はまだ動けるから、頑張りますよー
バイクはやっぱり楽しかったです、と🎵