昨日やっと自動二輪教習、1段階が

終了しましたニコニコ

多分ここまでですでに人の1.5倍乗ってる

と思う(笑)


今までとは全く違う世界。

教えて貰ってもやるのは自分。

やらなきゃ終わらない。

自分次第ってやつ。


なーんにも運動してない49歳。

ハンドル持って乗車するのも大変だった。

転倒しても怪我しないように

バイクからは逃げてたけど

あんな感じの青あざ。

ガチガチに力入って手首は多分

関節炎カナ。

毎日ふんだんに湿布使ってた!


最近は転倒も少し踏ん張るように

なってきてガシャーンと大きな音は

立てなくなった照れマダタオシテマス


私が一番長く時間がかかったのは

半クラッチ低速を使うこと。

一本橋、もう50回て言わないんじゃね?

先生から裏技的なものも教えて貰ったけど

正規の方法でできるようになりましたウインク

タイムもオッケ、落ちなくなってきたキラキラ


スラロームは形は一丁前、タイムが0.3〜0.5

未だオーバーアセアセ

S字は全然大丈夫。

クランクは下さえ見なければ

グラつかないようになってきた。

遠く、遠くを見るんだーって。

最初は曲がれなかったけどねチュー


それもこれも先生たちのおかげ。


どの先生も私の名前がすっと出てくるくらい

仕事終わって毎日通った。

休みの日は予約できなくて

キャンセル待ち数時間。。。


ま、少し珍しい苗字っていうのもあるけど。

担当の先生が他の人の特訓に回って

1人自主練の時も決して1人じゃなくて、

必ず他の先生が声をかけてくれたり

なんとかしたくて並走して言葉を

かけてくれたりラブラブ


一本橋できるようになった時に

遠くから以前特訓してくれてた先生が

目くばせ照れしてくれたり

とても暖かい中で、教習やらせてもらってます。


今日は早々に2段階シュミレーター。

危ないことはなかったように思える。

一緒にやってた息子くらいの男の子は

ギアチェンジ上手いけど、

人、跳ねてたポーンガーン


若い子にも色々いて一緒に教習

受けて、私が出遅れたりするし

終わってからもあまり喋らない

シャットアウトする子もいる。


かと思えば、声をかけてくれて

一緒に頑張りましょうって言ってくれる

イケメンもいる笑

みんなどんなライダーになるのかしらネウインク


仕事終わって教習受けて帰宅したら

21時回ってる。

ご飯に洗濯にってしてると時間は

あっという間ガーン


あと半分で終わるのかは自分次第だから

引き続き頑張ります!

レブルに乗ってお出かけできる日を

夢見てラブ

そしてもうウエア買ってしもたラブラブ

レディースっていいやつないから

ちょっと奮発ダッシュ

にんじん🥕ぶら下げ作戦だー

病気だってぶっ飛ばせー 時速30キロで笑