こんばんは流れ星


今年もあっという間に過ぎて

年後半はブログ更新に至らずデジタガーン


今年最後の通院はCT、肺機能検査付きで

肺機能検査はやり直しを重ねた結果、

過去最高記録キラキラを出し、先生に

普通は上がる事ないだけどね😅なんて

言われたものの、肺の中では

イタチごっこで、こっちが良くなれば

こっちが的な状況のようです。

で、ステロイドは10ミリキープ。


10月からとても悪かった胸のゴロゴロは

抗生剤を飲み続け、ようやく解放されました。

現在、音全くなし。照れヤッター

このままキープを目指します!


ふるさと納税その③は

鹿児島県垂水市のさつま芋が

ようやく届きました。



一人暮らしなのにと思われるかも

しれませんが、まずは1つずつ新聞紙に

包み、ひんやりした玄関で保存。




何故芋をお願いしたかというと、

干し芋作りたかったから口笛


芋は蒸して、今年は短冊にカット。






数日外で干すと、外硬め、中ねっちょりの

干し芋が完成🍠




色はマズいが味は極めてますラブアマーイ

正月のおやつの出来上がりコーヒー





ここからは

​一年の振り返り



今年は母がこの世から

いなくなってからのスタート。

兄と仲良く過ごす時間も増えました。

二人の子供たちはそれぞれの道を

進み、ぜーんぜん連絡なし。だけど今は

頑張る時なのでしょうから見守ってました。


離婚して10年程経過し、ようやく

子供たちのことを相談したり

できるようになりました。遅いですよねあせる

それだけの出来事だったってことですネ。

なるべく人とのわだかまりは

無くしていけるようにしていきたいと

願うようになってきましたウインク


仕事はスキルアップ、社全体でOKRを

掲げられたため、必死で24スキル以上を

目指し、習得。

雑務はパートさんへ引き継ぐも

なかなか手から離れる事ないままに、

新しい職務も同時進行。

コロナから脱してはいないけど

イベント等も再開しつつ、

とにかく時間を有効に使うことを

考えて動いた一年でした。

一年の慰労を兼ねて私の好きな

マカロンをゲット指差し



博多織の柄が入ってて驚いたよねー。

もちろん、某ホテルのマカロンとあって

味もサイコーでしたグッ

抹茶のケーキも美味しかった!



最近、豆の入ったもの、大好きになってます。

フランスパン?に豆の入ったやつとか

好物です❤︎


そして最後に、今年生まれて初めて

買いました飛び出すハート宝くじなるものを指差し




一応、猫置いて保管しておきました。

今からハズレの確認です。

最初から当たるなんて思ってないので

ブログにも書いちゃうてへぺろ




そして来年はどんな年になるんでしょうね。

仕事はなんとか着いていく!

そして謙虚さを忘れてしまわないように

常に仲間を大切にしていきたい。

必要な人材の一員でいたい。

年相応の気遣い、配慮ができる人に。


健康はとにかく無理せず

キープびっくりマークそれしかない!


何よりも自分らしさを出して

いけるように、気持ちを上げて

過ごしますウインク


長くなりましたが、

皆様、良いお年を迎えられますよう

お過ごしくださいラブラブ


2022.12.31  sakura🌸