今週末は熊本県阿蘇より

お野菜セットが届きました。

自分が注文したものでも

何か届くのは楽しいですねウインク




リーフレタス

かぶ

ネギ

小松菜

里芋

キャベツ

生きくらげ


ネギは太くて立派キラキラ

キャベツもしっかり重く

小松菜に至っては長い!こんなの

見たことないびっくりっていうことで

満足しております。

一人暮らしだと同じ野菜ばかり買って

同じものばかり食べるので

たまにはこういうこともいいですね!


そして前回届いたみかんはもう、

美味しすぎて止まりません爆笑

食べすぎないように気をつけないと。。。



先日のワーケーションより

温泉♨️の味を占めてしまった私 (ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛

暇さえあれば車で行ける温泉を検索。

提携しているコワーキングスペースにも

ラドン温泉があるのですが、

完全オフで行きたい!


で、更に検索したら

二日市(ふつかいちと読みます)温泉は

ラドンを多く含むらしく良さげ。


昼寝終わって←これ大事なの

車で1h弱。16時到着して『博多湯』へ。




写真撮るの忘れたので日本の秘湯様よりお借りしてます


創業1860年らしいけど、改装はしていて

とっても綺麗キラキラ

先日行った別府の竹瓦温泉同様

階段で降りて湯船があるんだよね♪

天井も高くて温泉に来た感、あります。

こちらは別府とは違ってちゃんと

洗い場やシャワーも有ります。


湯船もタイルではなく、

綺麗に改装されてて

肩まで浸かるとジョワーっと温まり、

少し硫黄の香りがしましたおねがい


肩まで浸かってるとすぐ熱くなってきて

肩を出し、それでも熱いので段差に座って

お腹から下だけ浸かってマシタ♨️

私はこの熱くてジョワーっと

する温泉が好きピンクハート

なんか効いてる気持ちになる単純です


浸かってる間に手がツルツルにキラキラ


手のひらの痛みとか背中とか

肩とか痛みのある所をストレッチして

みたり、深呼吸して吸い込んでも効能

あるらしいので、うーんと吸い込んで吸収。

飲泉は帰りの運転もあるので控えました。


この温泉、完璧な立ち寄り湯。

スーパー銭湯のように軽食もなし。

2階の休憩所もほとんど誰もいない。

温泉を楽しむ人だけなのかも。

脱衣所ロッカーも譲り合いしないと

5〜6人いるとわちゃわちゃしそうです。

が、これで丁度いいラブラブ

温泉宿とかとも違う『じもせん』ですね♪


食事なんか帰りにどこかへ行けばいいわけ

だし、ポカポカというか熱々の体を

少しだけクールダウンさせるのに

2階の休憩室で静かに過ごせます。

少し空いた窓から冷たい空気が

入ってきてサイコー二重丸


混雑したスーパー銭湯より

私はこっちの方が風情があって好きだなぁ。

料金は土曜日なので400円

平日は350円ですって!

在宅勤務の時、早く退勤すれば

平日の温泉も可能だわねー、なんて

頭の中でもう、作戦立ててますニコニコ



寒くなり、温泉が恋しくなりますね。

日本に、九州に、生まれて良かったーって

しみじみ思います照れ

あんなに痰がゴロッゴロだったのが

嘘のように回復していってます。

が、調子にのらぬよう用心して

12月後半を過ごしていきます乙女のトキメキ