私の職場には目に障害を持つ
同僚がいます。
入社した頃は普通にPC作業も
行い、資格を活かしての顧客対応したり、
普通に仕事をしていましたが、
持病の悪化で、現在は直径3センチの
穴から覗いている程度の視野しか
ありません。
そんな状況は本人から朝礼やチャットで
全員に共有され、彼女は出社すると
通常のPC以外にも必要な機器を設置
します。
一人は寂しいからどんどん話しかけて!
という彼女。
昨日はその周辺機器について
色々聞いてるうちに
いいこと聞いちゃいました![]()
それはタイトルのとおり
Windowsボタンとプラスボタンを
一緒に押すと なーんと 拡大鏡機能が
あるということ‼︎
実際に使ってみると位置を合わせるときは
タッチパッドが使いやすいよー♪と
教えてもらったら、ホントすっごい
合わせやすい![]()
めちゃ見える![]()
実は今まですっごい難しい漢字は
とてもアナログな漢字ですが
小さなノートPCと私の老眼&近視さんでは
見えなかったのでWordにコピペして
フォントを大きくして見てたんです![]()
そしてお昼休み、他の同僚とも
その話をしたら私の荒技とは
また違うアナログなやり方で
対処していたことが発覚!
見えない→スマホで画面を写真撮る→
2本の指でピンチアウトする
で、殆どの人が拡大鏡機能を知らなかった
っていう……(笑)
社内で皆がこの機能を使い始める予感![]()
今後彼女は音声対応?PCを使う
予定らしくて、また私の知らない
機器がやってくるけど、きっと上手に
使いこなしていくんだろうなぁ![]()
また何か教えてもーらおっと![]()