夜になって次男からLINEが
来ました。
何かなーって思ったら
生命保険の書類の書き方がわからんもやもや
だそうで。
あれれ?保険屋さんには10代でも
ちゃんとわかるようにして送ってねって
頼んだんだけどなー。と写真を撮って
送ってもらったらなんか変!!
子供型とか書いてあるし。
もう子供じゃなくなるし
ま・さ・か
と思ったら普通にポストに良く入ってる
県民共済の申し込み用紙じゃんびっくり

危なかった

申し込み書類書いちゃうよーチュー
丁度こっちから20歳になる前に
切替するからって話ししてた時だった
ので次男も書く気満々払う気満々 笑笑

一緒に住んでいないというのは
書類送ったり記入したりする時に
注意が必要だなーと感じましたウインク



丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッドてんとうむし丸レッド

ついでに私も保険の入院補償増額が
病気のせいでできなくなってしまった
ことを保険屋さんに相談したら
今は緩和型の保険があるらしく
過去2年入院してなければ
加入できそうです!
子宮筋腫で全摘して3年待ちの間に
今の病気が発覚して今後は保険
入れないって思ってたのですが、
全摘手術から2年以上経過してるから
とりあえず入れそう音符
ちょっとお高い終身だけど
病気がある人が入るやつだから
病名とかも問わないらしいです。
補償の増額でもあり、期間の延長にも
なるかなーっと



なんと言っても母子家庭。
自分のことは後回しにしてきて
大失敗した保険の切替、
今度こそは上手くいくといいなー。