目黒と恵比寿の中間あたりに、広東ベースの中華料理がオープンしました!

と友人のSNSで目にして食べログをブックマークしていたところ、

周りの友人達が次々と訪問し、あれよあれよと予約の取れない店となった『サエキ飯店』

どんだけスゴイの?と思ってましたが、いや、本当にすごかった!!

 

 

場所は目黒と恵比寿の中間あたり。

日の丸自動車の真ん前で、三田公園の敷地内にあるような感じ。

最近、この辺りには最近wellk もできたりといい感じの店がぽつぽつできています。

 

 

店内はカウンター8席と4名がけのテーブル1席。

この日は友人の予約で貸し切りに。

通常コースは8,000円、貸し切りは10,000円のコースとなります。ドリンクは別。

 

友人は初めからテンションマックス!!

これは香港ビールなんだそうですが、

香港でもこんなに揃ってるいる店はないというラインナップ。

 

 

鳩の紹興酒漬け

頭もあってグロテスクなのでそこはサインで隠してみました(笑)

 

うわっ、紹興酒漬けか・・・と思って食べてみましたが

これがまた旨い。紹興酒漬けって今までいろいろ食べましたが

紹興酒の味が強烈すぎて、舌がビリビリ・・・。

素材の味が愉しめないものが多かったのですが、鳩の癖が中和され上品な味に。

これはいい!!こんな紹興酒漬けならいろいろな食材でいただいてみたい!

 

 

豚耳と豚足の冷製、豚レバー

少し甘目の味付けで。豚耳と豚足はぷりっとした食感がいい。

コラーゲンのつるぷるんぷるん感がたまりません!!

 

 

サエキ飯店は、グルジア(ジョージア)ワインでも有名になりましたが、

最近はかなり品薄のようですが、ワイン談義でも盛り上がりました。

この日も佐伯さんの料理に合うものをセレクトして出してくれました。

 

 

穴子、マコモダケ、大根餅の揚げ物(五香粉、クミン、山椒塩で)

いやーーーー、この大根餅が美味しくてね~。

中がトロトロなんだけど、少し大根の食感も残ってて。

今まで食べてきた大根餅の概念を打ち砕くものでした。

 

車エビの酸辣スープ

立派な車エビのスープは、花ニラが入りトムヤムクンのような味がしました。

様々な食材や香辛料を使い作ったスープですが、まとまりもよく美味。

残ったスープに少し白米を入れていただきいただきました。

 

 

水出しの中国茶も2種ほどあって、青茶と白茶があったので1杯ずつ。

 

 

店内の巨大な蒸篭では、鍋ごと蒸されておりました。

 

 

杏仁と豚の肺のスープ

シェフが蒸篭から取り出したのは、杏仁を使ったスープ。

杏仁豆腐じゃなくて、スープで飲む方が好きなんですよというこのスープは

杏仁の香りが広がり、深い味わい。

昔台湾で杏仁スープを飲んだことがあるんですが、

またそれとは違う感じで、ぐっと濃厚で上質なスープでした。

 

 

正宗鹽焗雞(雞の塩竈焼き)葱ソース添え

鶏の出汁を煮詰めて塩状にしたという自家製岩塩を使って蒸しています。

実は一つ食べさせていただきましたがかなり旨味が凝縮。

これで鶏を蒸すんだから美味しくないはずがありませんよね。

 

カウンターをのぞき込んで鶏をカットする光景をチラ見。

 

おーーー。迫力のでかい中華包丁!!

実は香港の修行先で私も昔食べたことがあるのですが

そちらの店では奥て焼き物をきってましたという話で盛り上がり楽しい会話も。

デモが落ち着いたら香港も行きたいな~。

 

こんな美しいお肉が登場しました。

 

表面にはいい感じで味が染みわたりいいですよね。

こちらの鶏は旨味にしっかり旨味が凝縮したような力強いものに。

 

生姜と葱で作ったソースを添えてくださいました。

あ、、、これもごはんがいくらでも食べられるという危険な食べ物。

 

 

球磨川すっぽんの煮込み

おーーーー、ぐつぐつ来たーーーっと思ったらスッポンでした!!

 

皮まで全く臭みのゆいスッポンは、骨までしゃぶりつくす美味しさ。

サエキ飯店さんのお料理ってみんなそうなんですが、全て上品。

しかも、いろいろな食材や調味料を使っているのにですよ。

これ、シェフのセンスですよね~。

 

 

大分産ハタの清蒸

大きな蒸籠で取り分けで蒸し始めました。

 

蒸し上がったハタには葱ソースをジュワーーーーーっと。

 

ぶりっと蒸し上がったハタが出来ました。

ソースはとても上品でしなっとした葱によく合う。

このソースも危険で、思わずご飯にかけたい衝撃に!!

 

 

シェフが、この日はゲストの顔を見て確実に好きな伊府麺を用意されていたのですが

全体のバランかが良くないので、ワンタンメンにしますと急遽ワンタンを作り始めました。

 

雲呑麺

クリアな上湯とさらっとした細い麺。

お腹いっぱいですがさらっと食べられちゃいました。

 

そしてぷりっぷりの海老の入ったとろとろワンタンです。

いや~至福ですよね~。

 

 

お腹も満腹だし、デザートかな~と思っていたら、

シェフが伊府麺、食べます?と・・・。

 

えーーーっと思っていたら、伊府麺が大好きな幹事が

もちろん食べるわ~と!いうことで、シェフが作り始めてくれました!!

 

 

伊府麺の汁そば

これは少しだけ。香港の麺は色々なバリエーションがあって楽しいのですが

これもまた特徴のある麺。

少し濃厚に作られた鳥ベースなのかな・・・のスープと相性もばっちりでした。

 

アイス、パンナコッタ

最後は紹興酒のアイスとパンナコッタ。

中華料理らしいアイスは大人の味でした。

 

 

こんなカジュアルな空間で、かなり上質な中華料理をいただきました。

アンテナも高いし、センスもいい。

シェフは自分の立ち位置もしっかり見据えているし

香港に行っり世界各地を飛び回ったり、常に味や感度のブラッシュアップや

情報収集もされているようなので

今後さらに味の深みや広がりのある素晴らしい中華が期待できそうです。

 

ちょっと口下手?という感じですが、いろいろ話すと思いが伝わってきます。

カウンター越しの調理も楽しく、

仲良くなったらいろいろ中華のお話で盛り上がれそう。

 

また予約が取れたら連れてってもらおうっと♬

 

 

サエキ飯店

東京都目黒区三田2-10-30 荒井ビル 1F

03-6303-4735

 

 

 

 

サエキ飯店広東料理 / 目黒駅恵比寿駅
夜総合点-

私もインスタグラム @sakura007で投稿しています。

良かったらフォローしてくださいね♪

image