彼は一体、何者なのか?
"天才コメディアン・ビートたけし"、"世界的映画監督・北野武"。
様々な顔を持っていますが、さらに一つの肩書きが加わったのです。

現代アーティスト「BEAT TAKESHI KITANO」
道明寺さくらの美道楽日記




フランス・パリのカルティエ現代美術財団にて2010年3月~9月の6ヶ月間開催され
高い評価を得た「Beat Takeshi Kitano, Gosse de peinter 絵描き小僧展」。
『Gosse de peinter』というパリ開催時の原題の、「Gosse」は悪ガキ、小憎と言った
意味合いの言葉で、「peinter」は、画家、絵描きであると同時にペンキ屋という
意味もあります。父親が漆職人でペンキ屋だったTakeshiにとって『Gosse de peinter』
は、「ペンキ屋のせがれ」という解釈もでき、このタイトルになったそうです。
道明寺さくらの美道楽日記



道明寺さくらの美道楽日記






4月13日~9月2日まで初台の東京オペラシティ アートギャラリーで
開催されているこの展覧会は、いわば凱旋展覧会。
そして現代アーティスト「BEAT TAKESHI KITANO」日本初の個展が開催中です。
道明寺さくらの美道楽日記






絵描き小僧展の中で、現代アーティスト「BEAT TAKESHI KITANO」
の頭の中がどれだけかいま見れるか。BEAT TAKESHI KITANOの
アートな世界を存分に味わう事のできる絵描き小僧展です!!!
道明寺さくらの美道楽日記






1994年にビートたけしがバイク事故あったのを覚えてるいる方も多いと思います。
私なんか、事故現場だって知っています。この事故以降リハビリを兼ねて、
動物と花が融合した不思議な絵を書き始めたそうです。それ以来、自ら監督をした
映画の中で色鮮やかな作品を発表してきました。だから今でも作品制作については
「眠れなかったり、眠りたくない夜は絵の具や鉛筆を使って絵を描く」と語っています。
道明寺さくらの美道楽日記






この個展を通して、アートって言葉に、もっと別の意味をもたらせたらいいと思う。
アートって特別なものじゃなく、型にはまらず、気取らず、
みんながずっと入ってきやすいし、気軽なものであるべきだと思う。
日本開催が実現できてうれしいし、ぜひ多くの方に楽しんでもらいたい。

-BEAT TAKESHI KITANO-
道明寺さくらの美道楽日記






現代アーティスト「BEAT TAKESHI KITANO」の言葉が全てを表すように作品は全て
ユニークで奇天烈。コメディアンでもあり、映画監督でもあり、そして人々を笑わせ
喜ばせるエンターティナーである北野武の世界を一部ご紹介させていただきます。
道明寺さくらの美道楽日記






いつこんなに沢山の絵を書く時間があったのかと思うほど多数のアクリルカンバスに
描かれた絵画。その全てにタイトルはありません。その理由にも彼なりの理由がある。
自分の感じるままに見ればいいのかな~などと私なりに解釈させていただきました。
道明寺さくらの美道楽日記





私が一番好きな絵がこれ!そして『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』
はパワーがあて面白かったよな~ってそんなことを思い出してしまった1枚です。
道明寺さくらの美道楽日記





順番が逆転してしまいましたが、入り口を入って一番最初に見るのが、上の脳みそが
飛び出ているたけしの像と、こちらの屋台風の作品。主役はこの中にある不思議なアート。
道明寺さくらの美道楽日記





あまりお見せすると面白くないので1点だけご紹介します。「ゾウ・金魚」。
語らずともわかりまがこんな架空の動物がこの檻の中に入っています。
道明寺さくらの美道楽日記





こちらのエリアには立体的なアートが沢山展示されています。
道明寺さくらの美道楽日記





作品だけでなく、ギフトコーナーでも販売されてるこの達磨。会場のあちらこちらに
ありますが、私はよーーく見ていたビートたしの顔に見えて来てしまいました。
道明寺さくらの美道楽日記





「発見!旧日本軍秘密兵器計画図大量発見!」
道明寺さくらの美道楽日記





計画図がこちら。
道明寺さくらの美道楽日記





この計画図にそって作られたのがこれ。
これが作られていたら、もしかして最強兵器だったかも!!!
道明寺さくらの美道楽日記





「最新科学が究明した恐竜絶滅の理由」
道明寺さくらの美道楽日記





「そよ風をあなたに・・・」
道明寺さくらの美道楽日記



この作品の前には色々なボタンがあります。ボタンを押すとそれぞれの風が!!!
あなたはどの風がお好みですか?是非お好みのボタンを押して見て下さいね。
道明寺さくらの美道楽日記






「ハノイの塔」
道明寺さくらの美道楽日記




少し頭を使うコーナーもあります。みんな同じ所で手が止まっていました。
皆さん是非チャレンジ、そしてクリアしてみてくださいね。
道明寺さくらの美道楽日記





最後は版画作品コーナー。一連のコーナーを見ると、
版画、絵画、立体アート等、多彩な才能をここでも余す事なく発揮していましたよ。
道明寺さくらの美道楽日記





今回は、BEAT TAKESHI KITANO絵描き小僧展のプロモーションに参加
させていただいたため、お土産も沢山いただきました。
道明寺さくらの美道楽日記

道明寺さくらの美道楽日記道明寺さくらの美道楽日記




大仏しのぎという今回特別に作った大きな人形焼きは
東京オペラシティ・B1サンクンガーデンのお店で販売しています。
あんこ味とクリーム味、違う型もありますよ。
道明寺さくらの美道楽日記






本タイアップ企画に参加しているため特別に撮影の許可をいただいており
沢山撮影させて頂きましたが、通常は撮影不可となっております。
道明寺さくらの美道楽日記







BEAT TAKESHI KITANO 絵描き小僧展

(c) Office Kitano Inc.