創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~ -5ページ目

創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

日頃の読書や学習を通してカッコいい知識人を目指す、とある若者の成長の記録。ブックレビューなどを通して知識のアウトプットをしていくBlogです。Be creative!がキャッチフレーズ、そんなBlogにしたいと思っています。最近は受験生向け・ダイエッター向け記事多めです。

今週が正念場で睡眠を切に欲しているさくらアトムです、こんにちは



今回紹介するのは今年5月8日に発売された、

MONSTER ENERGY

です!
photo:01


これは一体どんなエナジードリンクなのか、紹介してきます!



さて、このモンスターエナジー、どんなエナジードリンクかと言いますと、

容量が多い

高麗人参が入っている

ってのが他のエナジードリンクと比べて大きく異なるところですね。



容量について

他のエナジードリンクが250mlとちょっと少なめなのに対して、こちらは355ml。圧勝です笑



高麗人参について

滋養強壮に効果的で漢方にも使われるあの高麗人参が入ってます!もはや栄養ドリンク!





さて、飲んでみるわけなんですが、



ブシュッ

っと開けたとき、まさかの中身噴出というアクシデント!

これは品だしの際にシェイクされたのか、はたまたそういう仕様なのか。



気を取り直して、ゴクリ…





味はそうですねぇ、エナジードリンクらしい味というか、 ほんのり薄めのレッドブル的な味わいなような気がします。

まぁ、300ml以上ということで、他のエナジードリンクよりも容量が多いので、薄くてもしかりなんですがね。薄いと言ってもデカビタとドデカミンの違いみたいなもんです笑



ビックリしたのが、高麗人参配合なのに、人参人参した味は全くなかったこと。

リポビタの黄色いやつは高麗人参入ってるんですが、かなり人参の味が効いてて好き嫌い分かれちゃうんですよね。それがないのは、他の成分のせいなのか人参がそもそも少ないからなのか





そして肝心な効果なんですが、

一日全体として力がみなぎっている感はありませんでした…

しかしながら、帰りの電車内ではいつもはクッタクタになって本を読む気も起きなくなるのですが、今日は全くそんなことなく、ずっとしっかり本を読んでいることができました!

これは地味にすごいことかもしれない…





とまぁ、この新しいエナジードリンク、是非お試しください!

ちなみにあたしはモンスターエナジーからの回し者じゃないですよ笑






ここまで読んでいただきありがとうございます。



よければクリックお願いします。


本・書籍 ブログランキングへ


ファミマで新しいエナジードリンクの引換券を手に入れて上機嫌なさくらアトムです、こんにちは。
エナジードリンクについてはまた記事書きます。

では、昨日までの続きです。
前回記事はこちら
http://ameblo.jp/sakura-atom/entry-11246318304.html

貴船神社に到着いたしました!
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
貴船神社は水の神が祀られているとのことで、水関係のお仕事をする方がよくお参りにくるみたいですね。
あと、奥宮が縁結びの神を祀っていることもあり、恋愛のパワースポットとしても注目されているようです。
そのせいか参拝者は圧倒的に女性が多いです。
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

そしてここの名物は、この水占い。
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
何も書かれていないこの紙を神水に浸すと…
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
こんな感じで時が浮かび上がって、おみくじになるんですね!
ちなみに私は大吉が出て恐ろしくテンションが上がりました!


そして奥宮に向かいます。
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
どうも今は本殿が改築中らしく、仮殿が設けられておりました。

とまぁ、鞍馬山周辺はこんなもんです!



そして電車に乗りまた出町柳駅まで戻ってきます。そこからバスで20分ほど揺られ上賀茂神社へ
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
上賀茂神社は天武天皇の頃に作られたもの。
相当歴史があります!

そして有名な立砂!
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

厄除けで有名な神にお参りを済ました後は、小川のほとりを散歩
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
この日はなかなか暑く、ちびっ子が水遊びしてました!のどかでいいですねぇ

続く



写真については、コメント欄に一言残していっていただければ使用してもいいですが、商業用での使用は別途ご相談ください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

よければクリックお願いします。

本・書籍 ブログランキングへ






眠気マックスでなかなか文がまとまらないさくらアトムです、こんにちは


今日は京都3日目を駆け足で振り返ります。
3日目のメニューは
下鴨神社
鞍馬山
貴船神社
上賀茂神社
京大
吉田神社
銀閣
法然院
となっております!


この日のあたしの起床時刻は朝3時半。勝手に目が覚めました。鞍馬山に対する興奮のせいか、騒がしいネットカフェという環境のせいか。
5時半にはネットカフェを後にし、少しマックで時間を潰して京都駅に行き、すぐに下鴨神社へ向かいました。

下鴨神社に着いたのが7時半頃。
いゃあ、人がいません!あの美しい神社+森を独り占めできました!
神社は開門が早いので、静かに神社巡りがしたいor写真をじっくり撮りたいって方は早朝参拝がオススメですね!
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
下鴨神社は正式名称を賀茂御祖神社といいまして、京都では最も古い部類の神社でして、賀茂祭(通称葵祭)で有名です(この前まで知らなかった…)
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
個人的には、下鴨神社はその建物がすごいというよりも、糺の森(ただすのもり)の美しさがすごいって感じですね 。歩いていて清々しくなります
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

その後、いよいよこの日のメインであります鞍馬山へ向かいます。
出町柳駅でバスを降りて、電車に揺られて鞍馬駅へ向かいます。
もう、車窓から見える景色は緑緑緑!!!まさに森に入って行くような感じですね。

電車から降りてほどないところにありました、鞍馬寺!

威風堂々としたその佇まいと、斜面の長さに圧倒されます。
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

ちょいと登っていくと、 由岐神社があります。
門の後ろに見える杉の木が立派ですね!
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

本殿までひたすら坂や石段を登ります。
なかなかキツいです。森のおかげで涼しいですが、夏場の参拝は覚悟が必要ですね…

頂上!本殿です!
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~
いやぁ、達成感がこみ上げてきます!


本殿の奥に奥の院への入り口がありますので奥の院に行きます。
ここからは階段下りが多いので割と楽です.
途中鐘がありまして、自由に突くことができます。割と響きます。

そして奥の院到着!
魔王殿という名で、650万年前金星から降り立った護法魔王尊が奉られている場所。スケールが違います笑
創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

そしてそこから少し下って行くと出口です。
ちょっと歩くと貴船神社が見えて参ります。


続く。

写真については、コメント欄に一言残していっていただければ使用してもいいですが、商業用での使用は別途ご相談ください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

よければクリックお願いします。

本・書籍 ブログランキングへ