成績・偏差値を上げるための授業の受け方講座〜ガイダンス〜 | 創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

創造の杜~カッコいい知識人を目指すBlog~

日頃の読書や学習を通してカッコいい知識人を目指す、とある若者の成長の記録。ブックレビューなどを通して知識のアウトプットをしていくBlogです。Be creative!がキャッチフレーズ、そんなBlogにしたいと思っています。最近は受験生向け・ダイエッター向け記事多めです。

みかんは皮ごと食べるのがよろしいと知り、ちょっと勇気を出して皮ごと食べてみようかなとか思ってるさくらアトムです、こんにちは

最近いろいろなシリーズもの書いててよくわからなくなってますが笑、新シリーズ始めます!
それはズバリ
「成績の上がる授業の受け方」
です!

アタマのいい生徒とそうでない生徒の授業の受け方はどう違うのか?
成績のいい生徒は授業をどうやって受けているのか?

これらを明らかにしていこうと思います。


今回のシリーズにおいて、勉強ができる方は「こんなの当たり前じゃないか!!!何Blogに書いてドヤ顔してんだ!」なんて言い出しそうなんですが、今回はそういった「当たり前のこと」を省略せずにちゃんと書く。それで今まで漫然とテキトーにしか授業が受けられなかった方にも授業の受け方をちゃんと体得していただく。細かいところからちゃんと体に浸透させていただく。
そんなシリーズにしたいと思います!

どーせあたしは成績悪いし!
とか
どーせ俺は勉強できないし!
とか
思っているそこのキミ、それらは単に授業の受け方の問題かもしれないよ?

ちょっとだけ、これから話す内容を試してもらえないかな?


続きます。


ここまで読んでいただきありがとうございます。

よければクリックお願いします。

本・書籍 ブログランキングへ