今日は二十四節気の小満((しょうまん)です。

あまり聞き慣れませんが、立夏~夏至の間にある

二十四節気の一つです。

草木が茂り大地が生命で満ちる初夏の暑気を感じ始める頃と

いうことです。

 

この時期小満に食べたい食材に、ソラマメ、しらす、キュウイ

があり、今日の献立に取り入れています。

 

ソラマメは湿邪にむくみを取り去り、脾の働きを高め、

胃腸のトラブルを解消する働きがあるとのこと。

 

キウイフルーツは、ほてった身体を冷まし、梅雨のストレス解消に

効果的で、胃腸を整え食欲不振にも有効とのこと。

 

 

ご飯

ソラマメと鶏肉のガーリックソテー

しらすおろし

キウイのコールスローサラダ

豆腐の赤だし

 

しらすおろしは、しらすと大根おろしの組み合わせが相性抜群。

大根に含まれる消化酵素がいの働きをサポートし、消火をスムーズに

してくれるとのことです。

 

 

 

 

さくらの里の献立は、皆さんの健康をしっかりサポートしています。

美味しく食べて、元気はつらつでいてくださいね!