今日の昼食は、地元の新名物「衣笠丼」です
衣笠丼
胡瓜と茗荷の酢の物
冷奴
清汁
衣笠丼は油揚げと長ネギを卵でとじた丼で、元は京都の郷土料理です(京都では九条ネギを使っているらしいです)
京都に衣笠山と言う山があり、そこにちなんで名付けられたと言われています
地元の横須賀市にも同じ名前の衣笠山があることから、衣笠の商店街でオリジナルの衣笠丼を作って売り出すようになったのが今からちょうど10年ほど前のことです
衣笠で生まれた新しい料理ということで、さくらの里でもぜひ作ってお客様にも知っていただこうとメニューに加わりました
さくらの里の衣笠丼は、油揚げと長ネギの他に、かまぼこ・玉ねぎ・しいたけ・三つ葉が入った具だくさん丼となっています
甘辛い味付けの衣笠丼はお客様にも人気の味で、ご飯が進みます
具も柔らかくて食べやすいねと好評でした



