今日は七夕ですね七夕

 

 さくらの里では七夕の日に合わせて素麺をお出ししています

 

 実は昔から、地域によって七夕に素麺を食べる風習があるそうなんですね

 

 平安時代には、宮中で旧暦の7月7日に素麺の原型となる食べ物をお供えすると無病息災によいとされていたという話もあるそうです

 

 それが一般にも広まり、時代を経て、7月7日に素麺を食べる風習となっているようですね

 

 乾麺のメーカー団体も7月7日を「そうめんの日」に設定しているそうです

 

★七夕素麺

★なすのずんだ和え

★胡瓜と茗荷の酢の物

★七夕ゼリー

 玉子焼きとにんじんを星型に切っています☆

 

 オクラも輪切りにすると断面が星型に見えますよね☆

 

 素麺を天の川に見立てて七夕の日に食べると言う説もあるそうです

 

 

 

 

 「あら、かわいいね~」

 

 今日はとても蒸し暑い日でしたので、さっぱりした素麺はとても喜ばれました