今日のお昼は
彼岸明け献立でした
ゆかりご飯
揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
白和え
さといもマッシュ
五目煮豆
けんちん汁
おはぎ
栄養士に聞いたところ
ゆかりで仏の紫色を表現したとのこと
なるほど~
主菜 揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
肉や魚がなくても満足
お豆腐は腹持ちが良いそうですよ
けんちん汁
精進料理を作っていた修行僧が豆腐をあやまって落としてしまいました
それを見ていた和尚さんが豆腐を丁寧に拾い集めて洗い、調理していた汁の中に入れたそうです
それが鎌倉の建長寺。
よってけんちん汁と名前がついたとのこと
建長寺のけんちん汁は今も豆腐をくずして入れるそうですよ
カメラを向けたら
恥ずかしい~と
学生さんみたいで可愛いので
載せちゃいます
男性も満足
うめ~っと