法人の職員に募っていた義援金について、昨日で終了し、本日熊本県社会福祉協議会に送金しました。


法人全体で集まった義援金は11万1,475円です。


これに、姉妹施設のさくらの里山科のご入居者様が作ったデコパージュ石鹸のチャリティ販売の売り上げ全額の1万7,250円が加わります。


さらに、やはりさくらの里山科の一人のご入居者様が、義捐金にぜひと1万円を出して下さったので、合計13万8,725円の義援金が集まりました。


一法人としては(と言うよりは、地方の中小企業としては)、まあまあ頑張った方だと思いませんか。


もちろん、ささやかなものですが、こうやって義援金を出してくれる職員の気持ちが嬉しいです。


せっかくの職員達の気持ちですから、少しでも早い方がいいかと思い、今朝、熊本県社会福祉協議会に送金させて頂きました。


ちなみに、社会福祉協議会とは、行政の外郭団体として地域の福祉サービスを行うことと、社会福祉施設の調整という業者組合的な役割をすることを目的として作られた公的団体です。


全国社会福祉協議会、各県の社会福祉協議会、さらに各市町村の社会福祉協議会があります。


今回は、その中で熊本県社会福祉協議会に義援金を送ったのです。


少しでも被災地の皆さんのお役に立つことを祈っています。


職員の皆さん、ありがとうございました。