本日は天気も良く気持が良いですね
本日の昼食をご紹介致します。
本日は…
穀雨の16穀米と
カサゴの煮つけ
・16穀米
・カサゴの煮つけ
・めかぶと長芋の梅和え
・春野菜の含め煮
・キャベツのレモン和え
・あさりの清汁
皆さんは、穀雨ってご存知でしたか。
立春とか夏至、冬至などと並ぶ、日本の伝統、二十四節季の一つです。
穀雨とは、春の雨が全ての穀物を潤す、という意味です。
穀雨の時期に種まきをすると、植物の成長に欠かせない雨に恵まれる、と言われています。
今日、4月20日が、今年の穀雨だったんですね(正確には穀雨の期間の始まりの日です)
穀雨の日なので、今日は16穀米のご飯をご用意しました。
5穀米は食べたことがありますが
16穀米はありませんでした。
カサゴまで付いて、見ただけで満腹になりそうでした!!
カサゴは丸々一匹ですが、皆様ペロリとたいらげてしまいました
箸できれいに骨を取っていました。
16穀米も喜んで下さいました。
やっぱりご高齢の皆様は、穀雨、という言葉をよくご存知でした。
とはいえ、さくらの里でお昼を見るまで、今日が穀雨だということは忘れていたようですが。
ごちそうさまでした
ヘルシーな16穀米のご飯と、濃厚な味のカサゴの煮つけ、最高でした!