本日の昼食は竹の子ご膳でした。
さくらの里の昼食には、普通のお食事と、特別なお食事と、超特別なご馳走があります。
もちろん、毎日お出ししている普通のお食事の質の高さにも自信があります。
特別なお食事や超特別なご馳走を抜きにしても、お食事の質は全国上位レベルだと思っています。
そこに、特別なお食事と超特別なご馳走を加えると、全国トップレベルだと自負しています。
超特別なご馳走は、これまでにご紹介した例だと、フグとかお花見会席弁当とかがあります。
これらは、誰が見ても、本当に特別なご馳走だとわかると思います。
それに対して特別なお食事は、行事や季節、旬などを活かしたお食事です。
本日の竹の子ご膳も、特別なお食事の一つです。
この時期が旬の竹の子を主役とした献立です。
竹の子ご膳
☆竹の子ご飯
☆竹の子と鶏肉の煮物
☆胡瓜とみかんの酢の物
☆里いものずんだ和え
☆白菜のゆかり和え
☆しめじの清まし汁
春が旬の食材と言えば、何と言っても竹の子ですよね。
今が旬のたけのこを使ったお昼o(^▽^)o
とっても美味しかったのでアップで
竹の子料理と言えば、やっぱり筍ご飯です。
筍ご飯は、最も美味しい筍料理だと思います。
って言うか、私は炊き込みご飯の中で筍ご飯が一番美味しいと思います!
キノコご飯も、鶏牛蒡の炊き込みご飯も、栗ご飯も、筍ご飯にはかないません!!
って何を意味もなく力説しているのか、自分でも謎ですが
とにかく筍ご飯が好きなんです!(まだ言うか…)
デイサービスのお客様にも大好評でした。
もちろん、竹の子と言えば煮物、とおっしゃるお客様も多数おりました。
竹の子と鶏肉の煮物も大好評でした。
旬のものを食べる幸せ~
春らしく見た目も味もやさしい献立でした。
食べてほっこり、優しい気持ちになりました
さくらの里のお食事は、お金をかけて高い食材を使うばかりじゃないんです。
こうやって旬の食材を活かして、テーマを決めて献立をたてるという、発想力の豊かさに支えられているんです。