今日は歌舞伎座鑑賞ツアーを実施しました。
参加お客様は実に23名。
高額なのに、あっと居間に定員が埋まっちゃいました。
どれだけ高額かというと…
介護が必要な方 55,000円
介護が不要な方 35,000円
目が飛び出るような高さでしょう。
でも仕方ないんです。
何しろ歌舞伎座のチケットが2万円近くします(いい席をとっているので)
介護が必要な方は、職員のチケット代と人件費、さらには職員の食事代(職員は半額自己負担です)等の経費もかかっちゃいますので、どうしても高くなっちゃいます。
また、高価なチケットを無駄にしないために、団体扱いとなるギリギリの30枚しか抑えていないため、観光バス代をお客様23名で分割することになります。これも参加費が高くなる一因です。
実は、この高額な参加費でも、さくらの里としては赤字なんです。
歌舞伎を見たいというお客様のニーズのお応えするため、赤字で行っている行事なんです。
でも皆さんの喜んで下さる顔を見れば、赤字でもやる価値はあると思えます。
団体申込みなので、並ばずに入れますし、歌舞伎座特製のお弁当を幕間に、観客席で食べることができました。
歌舞伎博物館など、展示物も大好評でした。
お買い物も楽しまれていました。
もちろん、一番の目的、歌舞伎の鑑賞も、皆さん目を輝かせていましたよ。
新しい歌舞伎座はバリアフリーもOk。
トイレも心配ありません。
ただし、団体扱いで行かないと、なかなか行動しづらいのが難点です。
介護施設で行く場合は、参加者・職員を30名以上として、団体申込みで行かれることをお勧めします。
ちなみに、このツアーは、もちろんデイサービスの利用中の行事ではありません。
デイサービスとは異なる、一日旅行行事として企画したものです。
さらにちなみに、お客様23名に対して職員7名。付き添い職員の数が少なすぎるんじゃない?と疑問に思った方。
大丈夫なんです。今回は、付き添い介護が必要な方と、付き添いがいらない比較的お元気なご高齢者様両方が対象となっています。
9名の方は要介護状態のご高齢者様なので、職員6名で付き添いました。
なお、職員1名は旅行リーダーなので、全体の監督、把握を行っています。
そして、14名のご高齢者様は、介護付き添いがいらない方です。
だから職員7名で大丈夫なんです。
最後に、いつもの決め台詞を言わせて下さい。
歌舞伎座にまで出かけるデイサービスは、全国でも稀だと思います。さくらの里ならではの旅行行事なんですよ!