今日のメニュー


お彼岸入りご膳

☆山菜そば

☆精進揚げ

☆ごま豆腐

☆キャベツのゆかり和え

☆金時豆煮




寒さ暑さも彼岸までと言いますが、今日は暖かい1日でしたね!!


桜のつぼみも日々、膨らんできました。


今日のフロアーは、おそばのいい匂いでいっぱいでした。




おそばが食べづらいお客様には、スッタフが付き添い


安全に召し上がっていただいています。


このお彼岸入りご膳は、基本的に精進料理なんですよ?


気が付きましたか?


そもそも今日がお彼岸入りって皆さん知っていましたか?


私は知りませんでした!!(威張ってどうするんだ?)


お彼岸っていうこともよくわかっていませんでした。


お彼岸は年に2回、春と秋にあるんですよね。


一年の間で、昼の長さと夜の長さが同じになる日が、春分の日と秋分の日だそうです。


この春分の日と秋分の日をお彼岸って言うんですね。


だから春のお彼岸と秋のお彼岸があるんですね。


やっとお彼岸がいつなのか、理解できました!


そして、正確には、春分の日と秋分の日の前後3日間の期間をお彼岸といい、春分の日(秋分の日)の3日前がお彼岸の入り、3日後がお彼岸の明け、となるそうです。


だから今日がお彼岸入りなんですね。


うーん。また一つ賢くなった気がします。


そしてお彼岸とは、三途の川の向こう岸、つまり死後の世界を指しているんですね。


だから、彼岸に祈りを捧げる日、ということで皆さんお墓詣りに行くんですね。


なるほど~


そういう日だったのか。


お客様と先輩職員さんに教わりました。


デイサービスのお客様の年代になると、ご家族様、ご親戚、ご友人、知人、近所の方と、身の回りで大勢の方がお亡くなりになっています。


お彼岸には、きっと向こう岸に行かれた人達に思いが届くんですよね。


来年は、こういう話をお客様と語り合いたいと思います。