伊豆河津桜ツアーの続きです。
今回は、リフト付き観光バスを使いました。
リフトとは、車いす用のエレベーターのことです。
バスの後部にドアがあり、そこからリフトが下りてきます。
リフトを使えば車いすのままバスの乗り降りできます。
もちろん車いすでない方も使えます。
歩くことはできても、バスの急なステップは上り下りできない、というご高齢者様は大勢いらっしゃいます。
そのような方にも、リフトは重宝します。
さて、肝心の河津桜エリアのバリアフリー度は★★でした。
トイレは簡易トイレが多いのですが、洋式も見つかります。
駐車場などではバリアフリートイレ(身障者用トイレ)もありました。
とは言え、基本は屋外のイベントですので、トイレ探しはちょっと苦労します。
本当は★一つかもしれませんが、屋外にしては頑張っているということで、★★です。
昼食は伊豆オレンジセンターです。
お食事は★★★です。
バリアフリー度も★★★です。
きれいなトイレがあり、段差もありませんでした。
河津桜ツアー、ご高齢者様や障がいをお持ちのかたも十分楽しめますよ。