さくらの里デイサービスは旅行行事と美味しいお食事で人気を集めましたが、最近は趣味活動がお目当てでさくらの里にいらっしゃるお客様も増えているんですよ。
今では、旅行行事、お食事に続く3本目の柱となっています。
最初のページでもご紹介したフラワーアレンジメントです。
ボランティアの先生に教えて頂いています。
ボランティアの先生に来て頂いているのは他に、絵手紙、紙人形などがあります。
木目込みという、木の枠に布を差し込んで絵を作る日本の伝統工芸です。
とっても誇らしげなお顔でしょう。
お客様のこのようなお顔が見られるのが、趣味活動の醍醐味なんです。
午前中に行うさくらクラフトの活動では、様々な手工芸に挑戦して頂いています。
見事な作品でしょー
手工芸活動だけじゃありません。
合唱クラブもあります。
この写真は合唱クラブの発表会のものです。
合唱とは別にカラオケもあります。カラオケは毎日お好きな人が自由に楽しんでいます。なんと、本物の通信カラオケを持っているんですよ。
クラブ活動ではなく、大勢の人に参加して頂きながら、ちょっと時間をかけて作るのが張り絵です。
この貼り絵、2メートル×1.2メートルの大作なんですよ。
こんな大作を季節に応じて、年間何枚も作成して頂いています。
完成品を見たときの皆様の満足そうな表情は最高です。
このようにさくらの里デイサービスは、趣味活動にも自信を持っています。
これから皆様の作品、大作や力作や秀作をご紹介していきますね。