京都巡りの続きです音譜

蘭のお寺 西来院


お寺拝観のあとは、

京都国立博物館で開催中の雪舟展へ



鑑賞前に併設されている前田珈琲で

腹ごしらえキョロキョロ

ここのサンドイッチが好きです飛び出すハート



いよいよ雪舟の絵を観に。


この展覧会は『雪舟がいかにして後続の絵師たちに評価されて「伝説」となったのか、長谷川等伯狩野探幽曾我蕭白伊藤若冲といった後続の絵師たちの作品と、雪舟の国宝6点とを比べることで探るもの』だそうです。


第1章で6点の国宝が登場していますびっくり

いきなり見応えがありました。


第2章にはこちら



この絵は雪舟の絵を古い時代に写した模本だと考えられていて、そういう意味ではこの作品は厳密には雪舟の作品とは言えないそうです。


狩野探幽、曾我蕭白などが模写したもの。

会場では並べて置かれていないのが

残念だったけど‥


曾我蕭白が描いた屏風には

虹がかかっていたりと

惹き込まれる魅力がありました照れ

巨匠といわれる画家たちが、雪舟の画風を学び、雪舟の絵に惹かれていったのか。
観ていくうちに最後には謎がとける感じで、
とても楽しく拝観出来ましたおねがい


そのあとは七条から六条まで歩いて、

いつものうどん屋さんへグッド!


夏限定の茶そば冷麺にしました♪

これがとてもおいしかったー飛び出すハート


この日は暑すぎて、

イチゴとメロン飲みました照れ



案内してくれた元上司に感謝です♪


こんな数字初めて見たびっくり

帰ってジムに行ったからだけど 笑

よく歩いたね驚き


やっぱりこれ塗って寝たら
次の日は全く疲れていませんでした👍
筋肉疲労に効くようでありがたい照れ