そんな初日の今日は朝から
湿気あるけど
涼しいからかよく寝る次女
お陰で
買い物も気兼ねなく行ってこれました


だんだん夜の睡眠も長くなり
昨日23時~7時まで8時間寝ました
足りてなくても寝ますかね

最近、ミルクも足してないんですが
やはり上の子同様足りてないんじゃないかという不安が消えない
ミルク足せばいいんじゃないのって思うと思いますが
母乳が減ってしまうのではないかというのも心配で
ますますわからなくなる
日中寝ない時は特に感じるけど
逆に寝てても
吸い疲れて寝てるんじゃ
と、二人目でも相変わらず←
授乳の時
この不安感もよくないんですよね
上の子も日中割りと起きてる子でしたが
夜寝てくれるしと何とか割りきってやってました
それでも授乳間隔が微妙に空いてきたような感じで
少し落ち着いてきた気がします
やっぱり体重量ってみない事にはわからないので
モールこわいし
思いきって
レンタルすることに
哺乳量も気になってたし
解決に繋がるといいけど
泣くのも大切というのもわかってはいるんですが二人目でもほっとけない私
泣いたらお腹空いてよく飲むし、寝る
苦しそうだった鼻〇ソも出てきてくれる
ちょっとのグズグズなら
セルフねんねもしてくれます
□最近私を追って見ていたり
□泣くとき涙が
□泣く理由も増えてきました
□大きいお風呂もデビューし
時間も18時→~19時までの間にしました
□服を掴む仕草も
□湿疹も一時多くなりました
私は
■悪露はほとんどなくなり
■甘いものと母乳不安感からの過食により減った体重がまた戻ってしまう
長女は着替えが一番になったと4連休を楽しみに頑張ってきたようです
いつもは姉ちゃん保育園でいないので
物音が気になる私と次女ちゃん
Amazon primeとYouTubeにお世話になりそうです
ごめん
昨日、次女の顔面を遂に叩いてしまいました
私と旦那が次女構いすぎが原因だと思うのですが
母性みたいなのは前より芽生えてきたと思うのですが
難しいです




