と思ったら娘がグズグズしてるからだ
前回いつだったかわからないくらい久々の
グズリ期?
最近では
『あーー!』
『ぅわーーー!』
とか。
気のせいかブンバボンとか見ながら
上下に揺れてジャンプしてるつもり?みたいなのもやってたり
ナチュラルムーニー

最近デリケートな娘のお尻を守るため
安くなってたので買ってみました
柔らかいです
お気に入りの絵本
"黄色"い"とり"がツボみたいで声を出して笑います
100均ののりもののおもちゃ
シュールな顔が好きなのか"トーマス"も好きなよう
男の子みたいな趣味…
グズリ方もパワフルになってきたなぁと思う事が
寝かしつけでも
抱っこ"育児"っていうのか
私の場合そんな大そうなものではないんですが…
"限られた期間でしかできない"
抱っこでの寝かしつけを大切にしてきました

もちろん身体的に負担かかるし
自分なりにそれとうまく付き合う為
本当に辛い時は
バウンサーや抱っこ紐も活用しました
たまにセルフねんねもあったりして
楽だな~。って思ったけど
『ネントレはしない』方向でいたし
※ネントレを否定しているわけではありません
今では2回しかないお昼寝
たまに1回
しかも授乳寝落ちもあるので
月齢低い時から考えたら寝るタイミング分かってきたし
重くなったのを差し引いて考えても楽になってきました
夜も布団に寝せると自分で寝てくれたりしてたのですが
手を握ったりして
寝ようとしている娘がいてなんだかせつなくて
初めは癖になるかな?と心配な気持ちもありましたが
今では寝落ちしない時は
布団の上で抱っこで寝かしつけしています
それ故に最近の泣きながらの抱っこ拒否?は悲しい
抱っこが嫌なのかとおろせば泣くし
駄々っ子みたいな泣き方で両手と頭を床につけて泣く
したらしたでまた両手と両足でつっぱる
娘が泣くと私まで悲しくなるし
特に後から思い返した時
少し様子を見守ったり
間をおいてから再度接したり
だんだん抱っこがいらなくなるのはわかっていても
何ともいえない気持ちです
保育園準備していても
こうやって毎日一緒にいれる日がなくなるんだなぁ、、、
とか
娘だけじゃなく私もメンタルリープか


