8m19d*母子メンタルリープ | 2児の母 2016.5♡2020.6姉妹

2児の母 2016.5♡2020.6姉妹

主に4歳差姉妹の事や
購入品、興味のある事を書いてます✏

一昨日くらいからなんか疲れる…

と思ったら娘がグズグズしてるからだバイキンくん



前回いつだったかわからないくらい久々の
グズリ期?



最近では

ふんわりリボン立ったままとか凄い叫ぶキョロキョロ

『あーー!』

『ぅわーーー!』

とか。

ふんわりリボン立位保持しながら床のものを拾えるように

ふんわりリボンバンザイ・片手上げをする

ふんわりリボンあやしい寝返り→立ち上がる


気のせいかブンバボンとか見ながら
上下に揺れてジャンプしてるつもり?みたいなのもやってたりカナヘイびっくり







ナチュラルムーニーあっっ

最近デリケートな娘のお尻を守るため
安くなってたので買ってみましたカナヘイきらきら

柔らかいです照れ






お気に入りの絵本鉛筆

"黄色"い"とり"がツボみたいで声を出して笑いますヒヨコ





100均ののりもののおもちゃトラック


シュールな顔が好きなのか"トーマス"も好きなよう宇宙人しっぽ宇宙人あたま
男の子みたいな趣味…



グズリ方もパワフルになってきたなぁと思う事が
寝かしつけでもアセアセ



抱っこ"育児"っていうのか
私の場合そんな大そうなものではないんですが…



"限られた期間でしかできない"
抱っこでの寝かしつけを大切にしてきましたあっっ



もちろん身体的に負担かかるし


自分なりにそれとうまく付き合う為
本当に辛い時は
バウンサーや抱っこ紐も活用しました星



たまにセルフねんねもあったりして
楽だな~。って思ったけど

『ネントレはしない』方向でいたし
※ネントレを否定しているわけではありません



今では2回しかないお昼寝
たまに1回カナヘイびっくり
しかも授乳寝落ちもあるので


月齢低い時から考えたら寝るタイミング分かってきたし

重くなったのを差し引いて考えても楽になってきましたカナヘイピスケ



夜も布団に寝せると自分で寝てくれたりしてたのですが


手を握ったりして
寝ようとしている娘がいてなんだかせつなくてぐすん


初めは癖になるかな?と心配な気持ちもありましたが

今では寝落ちしない時は
布団の上で抱っこで寝かしつけしていますハート



それ故に最近の泣きながらの抱っこ拒否?は悲しいえーん



抱っこが嫌なのかとおろせば泣くし
駄々っ子みたいな泣き方で両手と頭を床につけて泣く


したらしたでまた両手と両足でつっぱるコアラ



娘が泣くと私まで悲しくなるし
特に後から思い返した時


少し様子を見守ったり
間をおいてから再度接したり



だんだん抱っこがいらなくなるのはわかっていても
何ともいえない気持ちですもやもや




保育園準備していても
こうやって毎日一緒にいれる日がなくなるんだなぁ、、、

とか



娘だけじゃなく私もメンタルリープかチーン