「次これですよね。配りましょうか?
と、察して動いてくれてるので、助かってます」

「学級代表と委員会の委員長もしてくれてて。」

「クラスのみんなも仲良くて
全く問題なく過ごしてますよ」



と娘の担任から聞いて、
なるほど、娘が言ってた通りだと。



というのは、

「受験の時、学校の様子を書かれるんでしょう?
だからね…」


と、彼女なりに
戦略持って行動しているらしい😎
だから、いろんな物に、
立候補したんだなぁ、と納得。

(もちろん戦略的に行動するように、
それこそ戦略的に子育てしてます💕)

それなのに、私は、ついつい、
まだまだ何にもわかっていないと思ってしまい、
アレコレ口を挟んでは、
嫌がられる😂



思春期



思春期をどのように接するのか?


ここで子どもが伸びるか、
伸び悩むかが変わってくる。


私は、娘を伸ばしたい。


だったら
自他共に認める🤣過干渉は
封印し、
娘を見守り、口出ししない。


と言っても、放置するのとは違う。

絶妙な立ち位置があるんです。
それを知ってて本当に良かった😊


いつもあれこれ言いたくなる私を
励まし、成長させてくれる
マミーメソッド仲間に感謝❣️


認定講師やってますが、
私もまだまだ成長途中❣️

みんなと一緒に成長するよー✨

講座情報や受講生さんの声は、こちら❣️