やっと今年2回目の釣行。ヤフー天気では午前は風速1m程度で絶好の釣日和。

 で、ボートを準備してたら、何か風がある気ような、、そんなに強くないからまあいいか、、

 で、海に出ると、結構吹いてる。ボートもよく流されて、、底が取りにくい状況。50mの水深で100m以上出てしまいます。電動リールじゃなきゃ諦めてるところでした。

 釣りはしにくいが、せっかく来たので流されながらも底を取りつつ当たりを待ちます。100mくらい糸が出たところで当たり!十分待ってから合わせて何か掛けました。



















 また小さいけど、シロアマゲット!
 前回から小さいけどアマダイが釣れ始めました。今後に期待です。しかし、この日はいつまでも風が止まないどころか白波か立ってくる始末。

 しばらく粘ってアマダイとイトヨリを何とか追加するも、寒さと波飛沫に昼前には心が折れました⤵


 上の甘鯛は上げてくる途中、多分エソにかじられてます。

小さいの3本ですが、2人で食べるには十分です。

 イトヨリは少し炙ってみました。美味なり✨


おわり

今更ながら、明けましておめでとうございます🎉


今年の初釣りは遡ること約2週間前の1/5 。年末から年明けにかけては本当に暖かくて過ごしやすかったんですが、この日は特に風もなく穏やかな日でした。


最近写真にもはまってて、朝は日の出を撮ってから準備して出航しますので、周りの人より遅くなってしまいます。

これも最近釣れない理由かも😂でも、自分が納得してやってることだし、後悔なし!

 さて、この日は一路沖に向かって先ずは流し釣り。相変わらず渋いです。先ずは小さいイトヨリ。続けて小さいチダイ!
 釣れてくれてありがとう✨

 次はアジ調査へいつもの場所へ、、たまに魚影が映るんですけどねー、さっぱりです(笑) せっかくの電動リールが泣いてますよ!

 時間はあるので、めげずに流し釣りに戻って粘っていると、、待望の当たり!よーく送り込んで合わせると、重量感は今ひとつながら、引きが小気味よい感じ。


















おぉーっ、お久ぶり!!!
小さいけど久々にまともなサイズのシロアマダイゲット!

更に続けて、、















更に1尾追加😆

どちらも大きくはないけど丁寧に捌けば刺身にはなるサイズです。贅沢は言ってられません(笑)

 アマダイも釣れたし、とりあえず土産は上出来です。あまり粘らず昼過ぎに撤収❗


 帰りは大内山でソフトクリーム食べて帰りましたよ🍦


 もう二回り大きかったらなー

 アマダイは昆布締めに。

 チダイは酢漬けにしました!

 イトヨリとチダイの煮付け!

 翌日は余った昆布締め、酢漬けでお茶漬けに🍚

ご馳走様でした!

おわり



 あけましておめでとうございます。年明けから地震や事故など暗い話題が多くて辛いですけど、今年もよろしくお願いします🙇

 越年で昨年の釣り納めの話題です。年末なのに異例の暖かさ。ボートの準備が暑くて上着を脱ぐくらい。

 今回は早めに準備して、7時過ぎに出撃。近場のマダイポイントに向かいました。数年前は冬場に入れ食ったりもした場所ですが、ここんとこさっぱりです。少しやってから移動。

 沖にやってきました。沖向きの風に乗りながら深場を探ります。魚探の反応いまいち、当たりもなし。

 何度か流していると、待望の当たり。半ば向こう合わせで上がってきたのは、、





 うーん、微妙なイトヨリ𓆛
 

 連発してくれれば良いものが、単発なんですよね。

 アジポイントに移動しましたが、やはり魚探の反応が芳しくありません。一応サビキを投入して反応を待ちました。少し粘ってると、コツンと明確な当たりとともに竿が入りました。巻上げ開始するも重量感が足りません。。小さいチダイでした!

 と、言うことで去年はここまで。遂に40アップの大アジは1本も釣れず(笑) 前半は比較的良型のシロアマダイやイトヨリがそこそこ上がって楽しかったんですがねー、、

 夏に起きにいすわった台風の後からダメでしたね。さすがに釣りに行く回数も減ってきて、貧果に磨きがかかった2023年。

 さて、2024年はどうでしょうか?出だしは期待薄かな?乞うご期待!

 では、また。
 おわり🔚