外せない真田丸展 | ステキなママへの道  

ステキなママへの道  

せっかくお洒落な広尾で働いてるし♪
2匹の怪獣みたいな子供達と素敵なだんな様と、少しだけお洒落な、少しだけ美味しい毎日目指してます。

次男が保育園で工作をつくりました。
四角い箱を組み合わせてあって、テレビ、だそうです。

「おすもうと、さなだまるだけうつるてれび。」

子供らしくなくてすんません。
で、真田丸展へいってまいりました。



私が右手にもっているイカしたバックは、大阪城のお土産に長男がもらった真田幸村のバックです(笑)
今日使わずにいつ使う!と、お弁当いれて持っていきました。
持っていた骨折長男はすぐにギブアップして、あっという間に私が持つ羽目にニヤニヤ




次男は早々に飽きて、わたしとブラブラしておりましたが、長男は音声ガイドをかりて、主人とふたりでゆっくり観賞。まてど暮らせど出てこない滝汗

堪能できたようで、なによりです。

次男も難しいながらにも、本物の甲冑や書状、刀に見入っていました。
なにがなんだかよくわからないけど、秀吉の手紙だー!みたいな感じです。
真田丸では、第一次上田合戦の回を気に入り何度も見ている次男ですので、猿飛佐助(藤井隆)が勝どきをあげるのに使っていた法螺貝の実物に一番興味津々でした。

さわってみたいなー。。吹いてみたいなー。。。



次男は、北条を意識して、ちょっと悪役顔になっています。
我が家の子供はほんとにおもしろい。

私もまぁそこそこ見ることができて、楽しかったです。
何百年もの時を超え、天下統一を果たした秀吉の書状を前に思いを馳せる。これはもう歴史好きじゃなくとも、心に迫るものがありますよね。
今週も家族揃って真田丸みまーす。