昨日は葉加瀬太郎さんのコンサートツアー2024 NH&K TORIOスーパーチェンバーミュージックンバーミュージック~moderato~ に行ってきました。

2021年夏にCDを買ってから、やっと生で演奏を聴く機会に恵まれました。

 

実はG.W.中に、プリンスアイスワールドに行ったとき、会場でチラシをもらったんです。以前から葉加瀬太郎さんのバイオリンを生で聴いてみたいと思っていたので、なにか運命みたいなものを感じ←、すぐさまチケットをチェック!初めてだし、とりあえず聞こえれば席はどこでもいいので、まだ売ってて~と祈るような気持ちでチケットサイトにログインし、3階席の中央よりの通路側が取れました。詳しく知らなかったけど私が行った日はツアーの千秋楽だったようです。

 

3人は10代の頃からの仲間だそうです。トークでも仲が良いのが伝わってきました。私は西村さんはドラマの音楽などで知っていましたが、柏木さんは知らなかったので調べてみたらやはり有名なチェリストさんであり作曲家さんなのですね。アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のシンジくんのチェロ演奏を担当されていたとは!!

 

 

今回は室内楽だし(でもご本人が「室内楽か?!」なんておっしゃってましたが(笑))、葉加瀬さんのソロコンサートではないので、いつも聴いているCDの音源のままというわけではなかったけど、生で「エトピリカ」「Another Sky」「情熱大陸」などが聴けて嬉しかったです。
 
フィギュアスケートで使われている曲も多く、「ブエノスアイレスの四季」を通しで聴けるなんてそうそうないと思うので貴重な体験でした。「リベルタンゴ」「チャルダッシュ」もまさか聴けるとは!「チャルダッシュ」の高速の指運びは圧巻でした。左手の指が5本以上あるのでは?!と思うくらいの速さで息を飲みました。。。そしてもちろん大ちゃん、あっこちゃん、真央ちゃんが私の脳内で舞っていました。
 
昨年もこのメンバーでツアーをし、その時は「Adagio」、今年は「moderato」、来年もあるのかな?あったらまた行ってみたいです。葉加瀬さんは秋にもツアーがあるそうで、それは新しいバンドとのツアーのようです(夏にアルバムがでるらしい)。
 
それにしても、葉加瀬さんはユニークな方ですね。グッズをだじゃれでつくっていらっしゃるとは(笑)。「ハカセンスライト」という扇子の形をしたライトを持っている方が多く、「情熱大陸」では立ち上がってそのライトを振って会場がとても盛り上がり、そしてカラフルでキレイでした。
ちなみに昨年の「Adagio」では塩を作って好評で、今回は「moderato」だから「もでラード」というラードはどうかと思ったら却下されたようで(笑)、もでらー糖という黒砂糖?飴??を作られたそうです(笑)。
 
それにしても葉加瀬さんのバイオリン、西村さんのピアノ、柏木さんのチェロ、みんな素晴らしい音色で、今も耳が幸せ状態です。いつか「博士ちゃん」も生で聴けたら嬉しいな~。
 
 
第一部
エトピリカ
ひまわり
TODAY for TOMORROW
少女がみたもの
ブエノスアイレスの四季 春・夏・秋・冬
 
第二部
Another Sky
シシリアンセレナーデ
前奏曲とアレグロ
タイスの瞑想曲
リベルタンゴ
チャルダッシュ
情熱大陸
moderato