海苔の基礎知識①~サイズとタイプ~&アメクリップ | 味と香り海苔専門 作本海苔店のブログ

味と香り海苔専門 作本海苔店のブログ

当店は、昭和43年、福岡市に海苔専門店として商いを始めました。
現在、海苔専門店としては市内にただ一軒の店です。

爆  笑こんにちは爆  笑

 

食卓や小売店で見慣れているはずなのに、意外に知られていない海苔の大きさや単位。ここでは、海苔の基本知識をお話していきます。

 

 

海苔サイズ

 

海苔1枚(全型)のサイズは、原則としてタテ21×ヨコ19cmです。

 

 

昭和40年代に、このサイズに全国統一されました。それ以前は、大判や小判など、各産地で海苔のサイズはマチマチだったようです。
 最近では、各メーカーが食べやすい大きさにあらかじめカットしたおにぎり用手巻き用おかず用などのサイズも登場しています。用途にあわせて、お選びください。

 

海苔のサイズは、製造課程において若干の誤差があります。

 

 

 

販売されている海苔のタイプ

 

焼海苔半切タイプ

 

IMG_20160401_124118644.jpg

 

寿司用や三角おむすび用に最適。コンビニのおむすびもこのタイプを使用しています。

 

 

焼海苔3切タイプ

 

IMG_20160401_124118129.jpg

 

全形の3分の1のサイズの海苔はおむすびを俵巻きにするときや、おもちに巻くのにぴったりなサイズです。

 

 

味付海苔

 

8切タイプ

 

IMG_20160218_112558270.jpg

 

 

コチラのサイズが主に販売されています。

 

12切タイプ
以前は、朝食用と呼ばれていたもので、8切タイプ(上の写真)より幅が狭い。

 

 

もみのり&きざみのり

 

IMG_20160404_144906811.jpg

 

丼物やそばなどのトッピングに重宝します。

 

また、海苔には表と裏があることをご存じですか?

 

 

表はツルツルして光沢がある。

 

 

裏はザラザラしています。


おにぎりや手巻きずしを作る時は、海苔の裏面をごはんの面に合わせるとキレイにでき上がります。

 

 

海苔は、10枚が1単位です。
10枚を束ねた海苔は「1帖」という単位で表わします。

海苔の単位は「1帖=10枚」と覚えてください。

 

 

 

 


 

 

アメクリップメンバーのご紹介

 

●人の振り見て我が振り直せ♡

 

 

 

 

●アメクリップであなたのブログを紹介しませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいさつ

最後まで、ご覧頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

ホビークッキングフェア2016


“食はハートフルメディア第9回ホビークッキングフェア2016年4月28日(木)29日(金・祝)30日(土)

 

 

 

 

 

 

 

 

cookpad

 

 

 

 

 

  恋の矢当店では、

 

  LINE配信サービスをはじめました。
 お友だち登録
をしてお得な情報やクーポンをゲットしようグッド!
      ダウン ダウン ダウン ダウン 
  友だち追加数

     
   

作本海苔店 HOME PAGE

 

  

     
     

 

 

     

 

■お問合せ■

 

福岡市中央区春吉1丁目2番11号
 作本海苔店
【TEL】092-751-6445
【FAX】092-733-4597
または、【E-mail】
   

   
 
 
●アメクリップであなたのブログを紹介しませんか?

  アメクリップ

 

アメクリップの詳しいことはこちらクリック

 

   

 

 


 

 

 

 

 

 

facebook作本海苔店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

facebook作本海苔店(海外版)