新生児期の娘の寝かしつけに、効果があったものと、効果がなかったものをご紹介します立ち上がる


赤ちゃんにより効果は様々だと思いますが、誰かのご参考になれば。


32歳独身でマンション購入→結婚→出産

埼玉で0歳4ヶ月娘の育児中ほんわか灰桜です桜







​寝かしつけに効果があったもの



①抱っこ布団




これは本当に、新生児期にあって良かったアイテムNo.1まじかるクラウン

抱っこの時も、ベビーベッドに寝かせる時も、お昼寝でリビングのマットにいる時も、ずーっとこれを使っていました。




新生児期の写真、いつも抱っこ布団に寝かされてる泣き笑い



首が座る前の抱っこもしやすいし、抱っこ→ベッドに寝かす背中スイッチ対策にもなり、寝かしつけがかなり楽でしたスター


中の素材はメッシュがおすすめです!

時期にもよりますが、抱っこ布団の上に寝かせると、結構背中に汗かいてたので…アセアセ




うちの娘は今4ヶ月で、抱っこ布団からはみ出るようになってしまい、そろそろ卒業かなほんわか

正直、3ヶ月くらいまでしか使えないのに、ちょっと高くない?必要かな?って思ってたけど、毎日しかも長時間使っていたので、むしろ一番元取れた気がする笑




私は甥っ子のおさがりをいただいたので、洗い替え用に同じたまひよの抱っこ布団をもう1つ買いましたが、もっと安いのもあります笑ううさぎ









②おしゃぶり







魔の3週目に大活躍したおしゃぶり!!



それまで授乳以外の時間はあまり泣かず寝ていることが多かったのですが、急に泣く時間が多くなったびっくり

どうしよう!どうしたら良いの!?と、寝かしつけグッズを調べまくる。



このNUKのおしゃぶりを与えてみたところ、ちゅぱちゅぱして寝たびっくりマーク

あの時の感動…本当に助かったよ…泣



お出かけ用には、ケース付きが便利立ち上がる



消毒している時間にも使いたかったので、3つも買ったけれど、2ヶ月ごろにはおしゃぶり拒否するようになりました。

舌で押し戻そうとするし、ちょっと咥えてもペッて吐き出す真顔


すご〜く助かったけれど、使った期間は短かった。

さすがに3つはいらなかったかな。笑





​寝かしつけに効果がなかったもの



①スワドル




ほとんど使わなかったスワドル。


うちの子は、あんまり寝てくれませんでした


モロー反射で起きるのは防いでくれそうですが、そもそもうちの子は、寝たらあまり起きなかった泣き笑い

寝つけない時の抱っこでは抱っこ布団使っちゃってたし、何度かスワドル使ってみたのですが、泣き止まなかったので諦めて抱っこしてた。



とはいえ、口コミも良いし、おそらく効果がある赤ちゃんも多いのでしょうウインク





②ホワイトノイズ




うちの子は、生まれてこの方、ホワイトノイズで寝たことはない真顔泣き止んだこともない。



というか、音はあんまり関係なさそう??


新生児期は賑やかなところでも爆睡していたし、他にもオルゴールみたいな曲も聴かせてみたけど、寝る時は寝る、寝ない時は寝ない。って感じ…。



今4ヶ月ですが、むしろ無音の空間の方がよく寝てくれるおやすみzzz

泣いてる時も、音だけだと泣き止むことはほぼないですね。

人が話しかけたり、YouTube等で何か動いている画面を見せれば泣き止みます。



これも赤ちゃんによりだと思いますが、うちの子には効果がなかったなぁ。





寝かしつけがうまくいかないと、睡眠不足で体もメンタルもキツいですよね…ショボーン

特に授乳回数の多い新生児期は、ちょっとでも寝てくれる時間が本当に貴重!!



いろんな寝かしつけグッズがあるので、効果的なものが見つかりますように花











ブロガーズShop飛び出すハート

愛用の育児グッズなど