この前、夫の行動にモヤっとしたことがありました。
モヤっとはイラっとの手前ね
32歳独身でマンション購入→結婚→出産
埼玉で0歳3ヶ月娘の育児中灰桜です

私は今里帰り中で、実家で子育てをしており、夫は週1回実家に来てくれます。
その時に、溜まった郵便物を持ってきてくれるのですが…
「はい、これ。来てたよ」
手渡されたのは、夫宛の郵便物。
市の児童福祉科からでした。
封筒を開けようとしたところ
のりを少し剥がした跡がww
まぁ大方、自分宛の郵便物だと思って開けようとしたところ、「児童福祉科」っていうのを見て子ども関連のものだと思い、そのまま私に渡したのでしょう。
いや…いいんだけどさ
ちょっとは自分で確認しようとか思わん?
私とか子ども宛じゃなくて、自分宛に来てるんだよ??
その郵便物は、児童手当の書類不備の連絡でした。
児童手当の申請は、夫が出生届を出しに行った時に、一緒にやってもらいました。
その際、子どもの健康保険証が必要だったらしく、まだその時はできていなかったので、コピーして提出しなければいけなかったようです。
子ども関連のことはほぼ私がやっているので、私の名前か子どもの名前でいろんなものが届くのですが、夫宛に届いたってことは、何か(数少ない)夫がやったことに関しての連絡なんだけどなぁ
せめて中身確認して「これお願いできる?」って言われるならまだしも、当然私がやるものだと言わんばかりの「来てたよ」って言葉←これは被害妄想
まぁでも、自分には関係ないって思ってるのは事実よね
途中まで開けて止めたのがそれを物語っているw
夫は面倒臭がりで、報連相や管理がものすごく苦手なので、私がやった方が確実に家庭が上手く回るから、それをやること自体は良いんですけどね。
役割分担大事
そういう点で、どのくらい夫のことを信用していないかというと、出生届を涙ボロボロ流しながら書いて、その状態でも任せられないと思うくらい。
↑この日。
朝4時に起きてしまい、なんでも早めにやっておかないと不安になる私は、退院の準備や退院後の赤ちゃんとの生活についてネットで予習などする
その後は分刻みのスケジュール!全くゆっくりする暇なんてない。
そして退院後、夫は育休を取っていないので(この日は有給取ってもらった)、出生届をその日中に出しに行くとのことで、急いで記入。
後で調べたら、夜間や休日でも提出できたみたいだけどね!
まだ体のあちこちが痛いし、初めての育児でうまくいかないことだらけだし、環境変わって不安だし、産後の大変なメンタルの中、出生届の書き方と持ち物をネットで調べて書いていたところ、ついにキャパオーバー。
勝手に涙ボロボロ
それでも夫に「出生届よろしく!自分で調べて書いて!」とは言えなかった。
信頼度青保留くらい笑
夫はたぶんADHDなので、文章を最後まで読まないし、忘れ物も多いので、私がやらないと…!!って気負っちゃうんですよね。
子どもの健康保険証の手続きでも、記入の不備で一度戻されてたらしいし
「すごいなぁ。俺にはできないわ」
子ども関連の手続きなどをやっていて、何度か言われた言葉。
おそらく、夫なりに私を褒めているんだろうけど、他人事かよ!って言いたくなる。
できないじゃなくて、誰かがやらなきゃいけないの!
私に余裕がある時なら良いんですけど、素直すぎる夫の行動に、たまにモヤモヤっとしちゃいます
甘いもの食べてストレス発散

【夫のお話】(愚痴多め)
ブロガーズShop
