妊娠期間を含めると、約半年ほど、実家に里帰りしていました。
夫は土日に実家に来てくれていたのですが、たまに夫の一言にイラっとすることがありました。
32歳独身でマンション購入→結婚→出産
0歳7ヶ月の娘をのんびり平日ワンオペ育児中灰桜です

里帰り中、イラっとした夫の一言ランキング〜
(夫婦仲は良いです)
第一位!
「娘ちゃんはいつも寝てるねぇ〜
」
土日の数時間しか見ていないのに、何をおっしゃる
夜中に1時間以上泣き止まない地獄を、あなたは知らないだろう?
確かに夫が来ている時、授乳後ほとんどぐずらずに、3時間以上寝続けることもありました
その間夫はゲームやったりYouTube見たりできるけど、こっちは出産祝いのお礼の連絡や内祝いの発送手続きしたり、予防接種やお食い初めの予約したり、ベビーの消耗品(おむつやミルク等)の残りチェックしてネットで注文したり、娘のお洋服たたんで仕舞ったり着れなくなったのはまとめて収納したり、お散歩の準備したり、ちょっと先の育児の予習したり、娘の写真現像してアルバムにしたり、ブログ書いたり…
途中からやらなくて良いことも含まれているが
まぁとにかく
赤ちゃんが寝ている時間=自由時間ではない!
ってことなのです。
実はあまり自分の時間って作れないんです。
自宅戻って家事をやるようになったら、尚更なくなったけどね
パートナーに限らず、「よく寝る子だから、ママも休めて良いね!」みたいな言い方はNGですよ…!!
第二位!
「そんなこと、やってないけどなぁ〜」
例えば
「おむつ替えの時、あんまり強く足引っ張らないでね。脱臼しちゃうから」
「そんな強くやってないけどなぁ〜」
みたいな。
できてないから言ってるんだよ?
夫は自分で失敗しないと自覚しない人なのですが、上の例も、本当に脱臼してからじゃ遅いんですよね…。
しかも、口には出さないけど、おそらく「いちいち細かいことでうるさいなぁ。面倒臭いな」って思ってるので、改善されないんですよね。
私の声、届かず
私も、何回か言って改善されないなら、もう自分でやっちゃえばいいやって思ってしまうので、こうやって任せられないことが増えていく
他に頼りになる部分はたくさんあるので、そっちを頑張ってもらいましょう。
向き不向きってあるしね。もちろん私にも

第三位!
「本当に手がかからない良い子だねぇ〜!」
…これも、「いつも寝てる」発言と同じですが
あんたが言うな
まぁ、実際に私もびっくりするくらい手のかからない子なんだけど。
しかも里帰りしていて、母親にもだいぶ育児を協力してもらっていたので、余計に
あんたが言うな
って思ってしまうんですよね。
(母親も「娘ちゃんは本当に育てやすい子だね」って言うけれど、たくさんお世話になっているので全くイラっとしない)
第四位!
「大丈夫でしょ、それくらいじゃ死なないから」
この言葉は、イラっとするというより、あぁこういう心持ちで育児をしているんだな、とむしろ今までの夫の行動が腹落ちしたような感じです。
これは、娘のお洋服(2wayオール)で股のボタンが一つ余ってしまい
「あれ?なんで余るんだろー。そんなはずないよね。どこか掛け違えてる?
」
「そういう作りなんじゃないの?それか不良品か。まぁ大丈夫でしょ、それくらいじゃ死なないから!」
実際は、そのお洋服は一番上のボタンがわかりづらい位置にあって、やっぱりボタンを掛け違えていたってだけのお話なんですけどね
なんか今まで、夫の性格を雑だし適当だなって感じていて、特に育児に関しては、怖いからあんまり任せたくないと思ってたんですよ。
赤ちゃんの肌着やおむつも、ちゃんと付けられていないのに「できた!」って終わらせちゃうし。
違和感に気付かないのかな…?
ここら辺は価値観の違いなので、夫が悪いとか自分が正しいとかは思っていませんが、まぁ、ずっと育児に関わっている(関わった経験のある)人が言うなら良いけど、やっぱりこれも夫が言うのはちょっと違和感ある。

第五位!
「それはわかってる」
もう、里帰りも育児も関係なくなってきましたが…
ただの愚痴
なんで頼み事をした時に、わざわざこういう返答をするんだろう?
普通にわかってたとしても「了解」で良くない??
夫の怒りポイントの1つに、やろうと思ってる・やってあることを言われるのがものすごく嫌なんだそうです。
あれね、子どもに「宿題やりなさい!」「今やろうと思ってたのに!!」みたいなやつ
気持ちはわかるのですが、有給取り忘れの件などもあり、確認しなかったらこういうことになるし…↓
わかっていることを言われてイラっとしてるのかもしれないけど、なんかプライド高い?
言われなくてもやってるよ!みたいにアピールされてる気がして感じ悪いなって思っちゃったけど、これは私の被害妄想かしら?
まぁ私も、ハイハイそれなら良いよ〜くらいに流した方が良いんだろうな。
これを書いてみて思いましたが、夫は多少デリカシーのない発言はあれど、悪意や敵意のある発言はほとんどしないです。
そして、面白おかしくランキングにしてみたけど、普段は私や娘のために何事も一生懸命頑張ろうとしてくれます。
ちょっとした価値観の違いはどんな夫婦にでもあると思うし、歩み寄ってこれからも仲良くやっていきたいですね

【アメトピ掲載記事】(夫婦関係)
お花の定期便bloomee
今回のお花
ブロガーズShop
