Facebookへの投稿を元に10月前半を振り返ってみたいと思います。
だんだんシリーズ化してきましたね。
まずは10月2日!
【農園直売 ハタケマルシェ 再開!】
10月に入ったので毎週月曜午後13〜15時の農園直売再開します!
まだ人参はありません。
一応もう一回、まだ人参は一本もありません!
今日の野菜は、マコモタケ、さつまいも、里芋、落花生です。
さつまいもは追熟したものを、他は今朝とりたての新鮮そのものを用意しております。
それでは13時より、のんびりゆるくやってます^ ^
10月に入ったので農園直売を再開しました。
ちなみに、今はもう人参も販売開始です。
葉っぱつきの人参もありますよ!
カラフルにんじんはもう少しお待ちください。
また、こんな出来事もありました。
いつもアグリオンでお世話になっているフューチャー様の毎日新聞でのコンテンツで鈴盛農園を取り上げていただきました。
やっぱりね、こういうのがいいんですよ。
僕ばっかり出ても面白くない。
農場長はもちろん、たくましくなった林君が出て、研修生の白井君もいい笑顔をしてる。
みんなが輝く農園が最高です。
この取材のおかげで、林君もより意識をもってアプリによる生産管理に取り組むようになれましたと言っていました。
そして、お話をいただいてアグリオンを利用させてもらってからまるっと一年です。
蓄積したデータをどう活用するかを考えるのが僕の仕事ですね。
フューチャー様、毎日新聞様、ありがとうございました!
岡本さん、またガッチリ鈴盛農園特集組んでください!笑
↑リンク先に農業経営支援無料アプリ アグリオンの情報もあります。
とりあえず日報とかめんどいからなんもしてないよって人は是非。
続いて4日は懐かしい方が農園に遊びに来てくれました。
おかげさまで大人気の里芋、バンバン収穫やってます!
今年とれたブリンブリンの芋を来年の種芋用にしっかり保管して作付け量を増やします。
今日は約10年ぶりに、昔アメ車に乗っていた頃にお世話になっていたReal Rideの加納さんが農園に遊びに来てくれてたくさんの楽しい話ができました。
なんかこういう再開は嬉しいですね、ホント。
農業始めてからローライダーやカスタムカーショー、クラブイベントやライブなどから離れていましたが、改めて様々なカルチャーに触れたくなりました。
そのうちトラクターとか紫のキャンディペイントしてメッキホイールにしたりとかやりだすかもしれません。笑
加納さん、また面白そうな話があったら誘ってください^ ^
今日はありがとうございました!
さぁ、7日はマコモ研究会の発足イベントです。
今日は知立マコモ研究会の発足イベントです!
多くの来賓の方、参加者の方に恵まれ盛況です。
会長の岡田さんの想い溢れる挨拶はみんなに届いたと思います。
しかし驚いたのはうちの林君のスピーチです。
マコモ研究会メンバーとして皆さんの前で一言ずつ挨拶をしたのですが非常に立派でした。
僕は言葉には大きな力があると思っています。
自分の想いを言葉にして誰かの心を震わせるというのは簡単な事ではありません。
本当の言葉はたくさんの経験や感動を重ねなければ生まれないと思います。
まっすぐな気持ちで、嬉しいことは嬉しい、悔しいときは悔しいと泣き笑いできる大人でいたいと思いました。
8日も嬉しい出来事。
これで金融機関様の月報に取り上げていただくのも2回目。
【鈴盛農園 経済月報に掲載いただきました】
十六銀行のシンクタンク十六総合研究所様の経済月報に鈴盛農園の取組を特集していただしました。
本当に色々なご縁をいただいて感謝しております。
一度ご一緒させていただいた方がその後色々な方を紹介してくださるケースが多く、とても恵まれているなと有難く思います。
様々な形で影響力のある人間になっていく事がその方たちへの恩返しになるので一歩一歩がんばるのみです!
小森さん、石井さんありがとうございました!
10日。
【レンジで簡単調理!紅はるかスタート!】
忙しいママのために!
夜食が欲しいがんばるあなたのために!
鈴盛農園のさつまいも《紅はるか》が今日からレンジでチンするだけで食べられるパッケージになりました^ ^
中の芋も食べきりサイズの小さいものとしっかりサイズのものと2パターンご用意!
急ぐ時は500wで5分で完成ですが、余裕がある時は150wで15分じっくり加熱してもらうと甘味がアップします。
蒸気吹き出し口付きなので、袋のまま調理!
火も使わないし、洗い物も後片付けもカンタン。
ぜひお試しください!
〜〜〜
昨日は10年ぶりに40度近い高熱を出してダウンしてました。
禊落としを済ませた気分で、すっかり良くなったので今日からバリバリやってます。
きつかったー!!
平熱が35度台なので、40度近くなった時はもうぼーっとして大変でした。
ここ10年、どれだけ体調崩しても熱だけは出なかったので、
「おー!この感じ!10年ぶり!」
と、ちょっとはしゃぎました。
しかも、今回熱の出始めがあまりにもはっきりしてるというか、夜中にふと目が覚めたら
≪はい、ドーン!≫
と、まるで喪黒さん的な何者かにドーンとされたような感覚がありました。
すると、みるみるうちに身体が震えだして、あれ、あれ、と思っているうちにあっというまに39度を超えました。
これはなに?と思い布団にくるまっていると
≪はい、パーン!≫
と、誰かが手を叩いて大きな音を出しました。
すると今度はギチギチギチギチと関節に痛みが走りだしました。
不思議でしょう?
ほんと不思議なんです。でも嘘じゃないんです。
高熱で幻覚でも見たのでしょうかね。
結局病院にも行かないし、原因は不明でしたが1日間だけ久しぶりにぐったりと寝込んでひとまず回復しました。
なんだったんでしょうね。
さて、少し日が空いて14日にはちょっと珍しい花を畑で見つけました。
さつまいもの花。
サツマイモはヒルガオ科サツマイモ属。
アサガオもヒルガオ科サツマイモ属です。
花もよく似てますよね^ ^
朝顔みたいですよね!
少し小さくて可愛らしい花です。
ということで、10月前半をまとめました。
まとめシリーズも現実時間に追いついてきたので、たまには普通のブログを書いていこうかな。
よろしくどうぞ!