スワン | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーも!

碧南 鈴盛農園です!


事業をしていくにはお金がかかります。

鈴盛農園はまだまだ基礎を作っている段階で初期投資にあたる時期です。

独立就農からの三年間で結構攻めの投資をしているのでキャッシュフローの心配をされることも多いです。

{8445A44F-6AE2-4DBC-A94F-6595CF87F8EC:01}


経営をしているとお金の心配は尽きません。

なんとかなるさで済む問題でもありません。

そこで、売上、経費、借入、計画と数字と睨めっこすることになります。

すると、

よし、○○万円の作業機を導入しても大丈夫だ!

だとか、

今期は○○費の無駄が多すぎる。

といった事が具体的に見えてきます。

不安を解消するには納得いく結果を数字で見るのが一番です。

すごく、すごく当たり前のことなんですが、疎かにもなりがちですね。


そこはなかなか手が回らないという場合は費用をお支払いして税理士さんにお任せするのも心強いですね。

{7271E511-853C-418A-AC3B-AD0ED3425E6E:01}

知多農場を経営的に面白くする方法を考えています。

すごくワクワクします。

きっちり詰めます。

{33DD9A3A-A8C7-4215-922D-A068E353CCE1:01}

毎日何かと忙しくさせてもらってますが、

最近スケジュール調整をしているのが

「NHKの取材」と「国」の関係の仕事でした。

客観的に自分を見るとおそろしいです。


自分の立っている場所が年々高くなっているのを感じます。

これは自分の力でその高さまで来たというわけでなく、誰かがそのステージを用意してくれているという感覚です。


「やってみろ、やるからにはおまえなりの結果を残せ。しくじったらゲームオーバーだぞ。」


その高さとスピード感から振り落とされないように必死でもがいてもがいてやってきました。


「なんでそんな大事な時にアイツが呼ばれるの?!」


そう思ってる人も多いでしょう。

僕が聞きたいくらいです笑


だから!ただただガムシャラです。

全部に本気で思い切ってやるのみです。



日本の農業をカッコよくする日本人の一人になるために。