魅せ方の追求 | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。


どーも!

僕は販売時の魅せ方や言葉の表記、表現などに強いこだわりがあります。

野菜出荷量の全てを直接自分で販売しているからということもあるし、

逆に言えばその強いこだわりのおかげで全て直売事業で販売できているのかもしれません。

やっぱりどんな業種もそうですが、慣れてくると自分側の目線でしか物事を見れなくなってくる。

けど、

お客様の目にうつる姿や第一印象、深層心理で感じるものは何か?とか本当に追求してかなきゃいけない。

特に僕が大事にしてるのは一瞬のイメージです。

店頭でのにんじんの並べ方ひとつとっても何か黄金比的なバランスがあるんだと思って毎日色々試してます。

同じにんじんのディスプレイといえど置かせてもらうお店のテイスト、客層によっても合う並べ方、表記する言葉は異なります。

たった1枚、その場で紙とペンを借りて貼り出したことで売り上げが2倍になったPOPもありました。


手が回らず畑も倉庫もまだまだ綺麗とは言えませんが工業界でも「箱も品質」の時代ということで最近収穫コンテナを高圧洗浄しています。



まだまだ鈴盛農園には改善点が山ほどあります。

毎日必ずひとつでも良くしていきます。