引き続き まとめ ~2~をお送りします
4月に入ってからのfacebookに投稿した日々の出来事のまとめです
1~5日はココ最近のまとめ ~1~
にまとめました
いっとこ
4月6日
今日は月に一度のおとうふ工房さんの朝市出店でした。
その後、西尾の新しいイベント「サクラ、ハナイチ」を覗きに行って、
ガレージに戻りニンジン仕事。
... ふと、郵便物を見ると「全国農業新聞」が。
掲載予定とか、掲載日とか全然聞いていませんでしたが、
ボク鈴木啓之、5日金曜の誌面に結構いい感じに掲載してもらっていたみたいです♪
サプライズ的で嬉しかったー

主たる読者層である農家さん向けのトゲの無い内容の記事で、すごくいい切り口でした!
ありがとうございます(^^)

これには驚きました。
素直に嬉しいできごとです

ありがとうございます

4月8日
レコード、ナイキ、スカーフェイス。
この辺はこの先もずっと好きだろうなー(^^)
息抜き的な投稿ですね。
最近新しいナイキ、GETしてないです
アディダス&ジェレミースコットや、ニューバランスのおもちゃみたいな軽いキックスとか、
最近はナイキ以外にも目を光らせてます
4月11日
今日は産直施設の総会でした。
優良出荷者として表彰していただき、賞品のマスクメロンをゲット!
どこもそうだと思いますが、産直施設は65歳以上の農家さんに支えられています。
どこの総会に出ても僕と同じ20代の農業者とはまず会いません。
だからこそ、この表彰は自分にとってすごく価値があります。
地域から少しずつ、若い力で風穴あけていくんだ、
産直施設を悲しい値下げ競争の場所でなく、
お客様にとって本物が手に入る場所、
農家にとっても一番の収入源となる可能性のある場所に変えるんだ、
それを自分自身の行動で証明してやる!
と、勝手に意気込んで、色々想いをぶつけて喧嘩して、みんな巻き込んできました。
だから、本当に、泣くほど嬉しい。
小さな小さな表彰なのかもしれないけど、
これはまわりの農家さんが、産直のスタッフさんが、
これはまわりの農家さんが、産直のスタッフさんが、
そしてなによりお客様が、僕の行動を、想いを、ニンジンを評価してくださった結果だと思うと、
やっぱ泣くほど嬉しい!
ていうか、もう泣いてる。
本気で生きてるから、
こんなに支えてもらえる。
やっぱ泣くほど嬉しい!
ていうか、もう泣いてる。
本気で生きてるから、
こんなに支えてもらえる。
こんなに助けてもらえる。
全部みんなのおかげです!
ほんとに感謝!
これからも、誰かに助けてもらわなきゃ僕は進んでいけないから、本気で生きるのみ!
ありがとう。
ありがとう!
ほんと嬉しいよ、俺!
帰りの車の中で、本当に、男泣きしました。
本気で生きる姿は、必ずお天道様に届いてます。
人の為って書いて、「偽り」と読むという言葉がありますが、
やっぱあくまでも誰かのため、でしょ
それが結果、自分のためになるんだから。必ずね
4月12日
☆新年度からの相棒、
鈴盛十壱号 ハイエース
自分らしさ重視で、カラーは「紫」の特別仕様
今期は自分の農業はもちろんのこと、地域やお店の協力の仕事や、
鈴盛十壱号 ハイエース

自分らしさ重視で、カラーは「紫」の特別仕様

今期は自分の農業はもちろんのこと、地域やお店の協力の仕事や、
お話させてもらう仕事も増えてきています。
よりたくさんの野菜を運べるだけでなく、
楽しい仕事、わくわくできる毎日を運んできてくれる相棒であってほしいと思います。
よろしくね
楽しい仕事、わくわくできる毎日を運んできてくれる相棒であってほしいと思います。
よろしくね

設備、車輌、機械の三つをバランスよくパワーアップしながら農地を拡大して鈴盛農園の農業を強くしていこ!
ガンガンしとめてくぞ、俺。
ガンガンしとめてくぞ、俺。
大好きな紫色
「オレンジじゃないんだー!」という声を凄くたくさんいただきました
ナンバーも、久しぶりに復活の「9」
昔から、車のナンバーはこの数字にしてますし、
あだ名の「ナイン」というのも実はそこからきてたり
でも、「じゃあなんで9なの」という質問には明確な答えがありそうでなかったり。
「なんで農業はじめたの」という質問の答えと同じ感じで・・・
つまり、「理由なんて無い、魂がそうしろって叫んだからさ」ってことなんです
ふーっ
こりゃ読んでもらう人も大変だ
お付き合いありがとうございます、ホント
まとめ~3~に続くっ