まいったまいった! | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


もうスマホからBLOGが全然アップできなくなって困ってますパー


ふりかえって。




金曜日は移動の多い日でした。

朝一番でさといも収穫して、



碧南 あおいパークに出荷、



もう一発収穫して、



高浜 産直センターに出荷、

そのまま岡崎まで走り、

岡崎 葵湯農の匠に出荷、

次の予定まで30分くらい空きができたので昼間っから露天風呂でリフレッシュ音譜





これが本当にイイ。


贅沢だけど、ムダじゃない。



15分もあれば頭と体洗って湯船に浸かれるニコニコ


貸切状態の露天ヒノキ風呂でしばしの間空を見上げながら風を感じる時間クラッカー


風呂あがりにコーヒー牛乳飲んで、軽く昼ごはん食べておよそ30分。



とってもコンパクトで贅沢な昼休憩ニコニコ





続いて、

岡崎 道の駅 藤川宿にて総会。


LIFE I$ 農 JOKE 

1号線沿いに新しくできる道の駅。



できたての産直コーナーを視察。


LIFE I$ 農 JOKE 


ちょっと小さいけどさすが新築、綺麗。

岡崎市は実はスズモリファームの野菜の消費地としてはナンバー1のエリア。

販売店も一番多かったり、使用してくれている飲食店さんも多かったりします。

東部から北部までぐるっと出荷しながら回れるコースができつつあり、

今回の道の駅もそのひとつになります。

ありがたや!!


その後、

知立 鈴盛農園直売所に出荷して、

碧南のスズモリガレージに戻り、

土曜日 高浜 おとうふ工房朝市の準備


移動多かったけど、得るモノも多かった。

最近アイデアがバリバリ。

訳わかんない言葉が口から出たり、

メモしてあったりするけど、

後から掘り返すと「こういうことか」という感じです


大事にしよう!!



日曜日は 碧南 白竹木材さんにて、


僕の最近のお気に入りアイテム「革のブックカバー」をつくってらっしゃる保田さんの展示会が開催されていたのでお会いしてきましたニコニコ


LIFE I$ 農 JOKE 


いろんなお話ができて素敵な時間になりました。

ちなみに白竹さんでは今月27、28日に伝統の創業祭が開かれ、27日は鈴盛農園も参加させてもらいます!!


帰りに白竹掘り出し物コーナーでレアなアイテムをGETにひひ


古民家発のレトロなアイテムいっぱいでオススメチョキ


昨日月曜日は朝から吉良の竹林にてBBQ音譜



そして今日は午前中にしー坊と二人でSUZUMORI FARM 次のステップのための動きを進める事ができましたクラッカー


明日もう一回行ってバッチリOKとってこよ。


やってやれないことはないなアップ



午後は野菜の管理作業。




LIFE I$ 農 JOKE 


10月イベント出店まとめ


13、14日 安城 デンパーク収穫祭


27日    碧南 白竹木材創業祭


と、毎週月、木曜日のPM3~5時は 碧南 スズモリファームにてハタケマルシェです。



よろしくどーぞグッド!

     
お読みいただいてありがとうございます合格