
改めておめでとうございます

カーショップALWAYS
〒447-0807
愛知県碧南市伏見町3-7
0566-45-2177
OPEN-CLOSE 10時~19時
定休日 月曜日
来場者への気配り、
出店者への気配り、
とても気持ちが良く、
四周年をむかえることのできた理由がわかります

とにかく、参加こそさせてもらったもののスズモリファームは作業の繁忙期と重なって会場にもいたりいなかったり、
野菜も品数が揃えられなかったりと力不足でした

いち早く、スタイルを確立させて自分自身がもっと自由に動けるようにしていくため、
足下から固めていきたいと思いました

ご存知のとおり、野菜は生き物です。
とくに、夏にまいたり植えたりする野菜は、一日の差が、最終的に一週間以上の差になります。
教科書の上では1月に収穫したければ8月25日までにまくこと、
26日にまくと収穫できるのは2月です、
など、非常にシビアだと言われています。
まぁ、厳密に言えばもう少しゆるいと思いますが、夏の種まきは戦いですね

今朝で今年の冬ニンジンの種まきがすべて終了

一番早くまいた種はもう発芽し始めました

ニンジンというのは、
これまたシビアなことに、
発芽率、といって種をまいて芽が出る確立が低い野菜です。
種なんて紙っぺらくらいの小さな薄い種で、
種自体に保水力がないので、芽がでるまで常に水分を切らさないようにしないといけません。
で、この時期は夜になると畑中でスプリンクラーによる放水が始まります

朝や昼は地温が高くなり、
水をかけると地面が蒸してしまい種にダメージを与えます。
ですので、みんな夜間、夜中に走り回って水をコントロールしています

当地方でも、たまーに、道路までスプリンクラーの水がはみ出している場合があります。
交通量の多い大道路沿いでは、当然、生産者も気遣いをしてガードをつけるなど配慮が必要ですが、
この水やり、つまり発芽に成功するかしないかで、
冬の間の収入が大きく変わってきます。
スプリンクラーの力を最大にしないと畑の隅まで水がかからないなんてこともあり、
その結果、水が車にかかって嫌な思いをしたことがある方もいらっしゃると思いますが、
どうかここはひとつ、
「農家さんもここが踏ん張り時なんだよな」
と思って広い心で放水を見ていただけるとありがたいです

と、
9月17日 月(祝)
12時~20時
碧南文化会館5F
HAPPY B☆Day 2
帰ってきました

女子祭り

ネイル、整体、まつげパーマ、アクセサリー、雑貨、フリマなどなど、
輝く女性のためのイベントです

よし、がんばってモテるぞ

いやいや

HAPPYを提供できるように楽しむぞ


前売りチケット、声かけてくださいね

ニンジンジャムの販売店としてお世話になってます碧南のオシャレカフェvivova.さんにもチケット販売店として協力いただいてます

ちなみにこの日のハタケマルシェはこちらのイベントに統合させていただきます

スズモリファーム、ガツンと体制を整えるため、
9月のイベント出店予定は、
このイベントと、
その前日16日、知立市主催のリユースマーケット@パティオ知立
10時~15時
のみです

丸々一年、イベント農家としてほぼ毎週末各地のイベントや朝市、マルシェに出店してきました。
そこで見えてきたことを活かして、
新たなスズモリファームをつくっていきたいと思います

それではお読みいただいてありがとうございました

Android携帯からの投稿