
近頃は守りに入ってます、スズモリファーム。
着々とやるべきことを進めています

虎視眈々というやつですね

最近、イベントや朝市、マルシェの出店スタイルを練り直しています。
勢いでやるのは得意ですが、
今回はきちんと、丁寧に考えます。
今、ニンジンの種まきどき。
冬ニンジンはスズモリファームの全てと言っても過言ではありません。
いいニンジンをつくらなければ、
可能性も、未来も、利益もなにもないわけで。
とにかく、去年よりいいニンジンをつくりたい

その想いで日々仕事をすすめています。
なんだかんだいったって美味しいニンジンじゃなきゃ誰にも相手されないし

今年は土壌診断してるので結果を見てきちんと土を考えよう。
肥料の入れ方も変えたし、
昨年までの失敗から、堆肥は入れるタイミングを後半にもっていくことにした。
品種も、用途別にラインナップを結構入れ替えた。
楽しみ。
sweet carrot Lilyが、宣伝部長である僕の手元を離れても皆様に愛される、
それが真のブランド化。
そのために、ニンジンそのものを強くすることが何より大事。
このニンジンは甘いですよ、
こんな機能性がありますよ、
言うのも確かに大事ですが、
やはり根っこの部分である「このニンジンおいしい!」というシンプルな感情を一番大事にしたいわけです

たかがニンジン、されどニンジン。
食べていただいた方に少しでもいいね!と思ってもらえるニンジンをつくりたいですね

さぁ、今日も長い一日が始まる。
楽しんでいこう

Android携帯からの投稿