
この前、6次産業化コーディネーターの魚野さんがうちのブースにきてくださったときの言葉。
「存在感、出てきてるんじゃないですか?」
存在感。
存在感かぁ。
農家としての存在感、
地域での存在感、
鈴木啓之個人の存在感。
最近、
お店のレジで店員さんに声をかけてもらうこともありました。
ちょくちょく出させてもらっているメディア関連のおかげだと思います。
凄く凄くありがたいことです。
ハタケマルシェ、スタートから半月。
ガレージ内で準備をしていると、
「あ、今日ここ直売の日だねー」
なんて話し声が聞こえてきたこともあります。
覚えてもらうこと、気にしてもらうこと、
凄く凄くありがたいことです。
一歩一歩

ほんとにありがたい

今は種まき、植え付けの時期でとれる野菜がほとんどない時期。
今の自分と重なります。
でも、ゆっくりと、着実に、
芽を出し、葉をつけ、花を咲かせ、
実をつけていく野菜たち。
俺も、
芽を出し、葉を広げ、華を咲かせて、
実をつけていけるように、
頭も体も使って、きちんと生きていこう。
最近、ムダなことするのが好き。
効率化を考えれば、バカみたいなこといいやがってと言われるかもしれない。
でも、今だからこそ体験できるムダ、
今だからこそ許されるムダ、
これも神様がくれたご褒美だと思って楽しんでます

土日丸々つぶしてイベント出るのも、
働きどきの昼中のハタケマルシェも、
先行投資で加工に取り組んでるのも、
色んな種類の野菜つくってるのも、
小ロットの注文にも当然対応して配達してるのも、
ムダなことかもしんない。
儲かる農業とはかけ離れてるし、
このままいっても俺は高級車ころがしてタワーに住めないかもしんない。
でもいいんです

それよりもっともっと大事なものが、
俺のそばにはあるから

金で買えない、判断できない、
大切なものがある

それを大切にしながら、
きちんとがんばってれば、
いつか儲かるよ、俺

でもほんと、
ムダな金と権力手に入れちゃったことで、
人っていう財産を失うなんてそこら中に転がってる悲劇。
バランス、バランス

あー

人生楽しい


スズモリファームのナインくんって、
もっともっとたくさんの人に覚えてもらえるように、
もっともっとたくさん誰かのこと考えよう

今日も明日も、ずっとずっと、
らしくやってこ


幸せをかみしめるようなブログでしたね。
ちょっと酔ってんのかな

お読みいただいてありがとうございました

Android携帯からの投稿