ヤーコン | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもニコニコ

今日、ひょんなことから面白い出会いがありました。




オクラのような、ゴボウのような葉。




サツマイモのような、ジャガイモのような。


これ、

21世紀の奇跡の野菜、

ヤーコンですメラメラ

すごい高い機能性をもった野菜です。

作り手さんは、岡崎の方。

が、

以前碧南の郵便局に勤めてらっしゃったそうで、意気投合にひひ

そんなこんなで、

このヤーコン、苗をわけてもらいうちでも育ててみることに音譜

ヤーコンができるまでの間、

少しずつわけていただいて色々なイベントなどで販売し、

普及活動させてもらおうと思いますニコニコ

そんなこんなでチームSUZUMORI、

また一人新たな仲間と出会えましたチョキ


自分が作れない野菜は、

信頼できる人に育ててもらう。

その分、自分の創るべき野菜をしっかりつくる。

そうやって良いものを集めて、

お客様に喜んでいただくニコニコ


今日、いつも僕の農業を応援してくれる人から、

「おまえさんが本気でニンジン作ってるの知ってるから、

俺はできる限りの協力をしたいと思ってる。

もし野菜を作るのをやめて、

ただ単にバイヤーや八百屋の真似事をするんなら、縁を切る。

本気で野菜を作ってるから、おまえさんらしいし、言葉に説得力がでる。

イベントに出るのもいい、ネットでの販売ももちろんいい、

でも、本気で野菜をつくることだけは辞めてくれるなよ。

これからも頼むぞ。」


そんな厳しく、ありがたい言葉をもらいました。

本気に対して本気で応えてくれる人がいることに感謝!!

力を貸してくれる人たちの気持ちのこもった野菜を、

たくさんの人に届ける、

これもまた、僕の農業であり、

使命でもあるのかもしれません。



自分の両の手のサイズで、

無理なく、いや、ちょっとだけ無理してどんどん行動の幅を広げていきまーす音譜


Android携帯からの投稿