畑の模様替え | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!



LIFE I$ 農 JOKE 

畑のニンジン達がどんどん大きくなって、緑のラインがわかるようになってきましたニコニコ


今年は2度の台風で土が流されてしまったので、こまめに土を寄せてニンジンを保護しますチョキ



今日は倉庫の横の畑を、クリーンにして作物も模様替え!!



LIFE I$ 農 JOKE 


LIFE I$ 農 JOKE 

にんじん、メキャベツ、白菜、ブロッコリー、キャベツ、ミズナ、ホウレンソウ、ネギ、法性寺ネギ、ラディッシュ、タマネギ、レタス、カブ、にんにく。


14種類の野菜を少しずつ作っていますニコニコ


本当に少量の野菜もありますし、ここはイベントや産直用の畑です。




あいちの伝統野菜のひとつである法性寺ねぎ。


このネギは、葱坊主がほとんどできない、つまり種がとりにくい品種で、


株分けで増やしていきます。


うちもここまで食べず、売らずで少しずつ増やしてきましたが、


ある程度の量になってきたので、今日初めての試食ラブラブ!


LIFE I$ 農 JOKE 


調べると、特徴は「生産者が数十人しか残っていない貴重なネギ。甘く、濃厚で柔らかい」


と書いてありますが、確かに甘味があり柔らかい。


あとどれくらいまでウマイネギを作れるか、自分の技術次第ですね!!



LIFE I$ 農 JOKE 

碧南の産直施設に様子を見に行った時に、


火力発電所が並ぶ道を通りながら一枚。



こんな風に、あの日までは原発も風景の一部でしかなかったのかもしれない。


一部の人を除いては。



それでは!!