どーもーっ
雨ですね。
梅雨ですからね
最近ちょっと気になったもの行きます
カルビーのべジップス。
最近こういった野菜をまんまフライしたお菓子にはまってまして、
色んなメーカーの物を食べてますが、やはり天下のカルビーは技術が違います。
特にタマネギが絶品
人参焼酎「朱の音」
ニンジンらしさはあまり感じません。
苦味が強め。
地元碧南のニンジン焼酎と飲み比べしてみたいと思います
お茶のおまけでついてくる野菜栽培セット!
タキイさん監修です
ペットボトルキャップで育てる野菜ということですが、
ネギなんかも育てられるらしいですよ
とある油脂メーカーが海藻をふりかけに加工したものです。
ふりかけなんかも、加工時に規格外が出るらしいです。
その規格外品を農業に活かすため、堆肥を自家製造しているK農場に持ち込まれたサンプルです。
価格の折り合いが付けば、山盛りの海藻ふりかけが運ばれてきますので、
その時は少し分けてもらおうとたくらんでいます
倉庫の前で育てているひまわりを、切花にしてみました
元気でます、ひまわり
コンテナ栽培中のトマトベリーガーデン
実が赤くなってきました。
堆肥8割の栽培で、結構楽にできたので、今日はコンテナを二つ増やして遅めのナスも植えてきました。
どうなることやら。
さてさて、ついに、やっとこさ春ニンジンが大きくなってきました
春ニンジンらしい爽やかな色と、すっきりした味がイイですね
カタチはスラっとして良さそうな雰囲気。
来週くらいから直売所で出荷開始できると思います
カラフルラディッシュもそれこそ「かぶ」くらいデカくなってきてます。
ラディッシュも、数ヶ月販売して動向を見てきましたが、
日常的に直売施設でお買い物をされている方にとってはまさに「イロモノ」的な存在ですので、
ちょっと楽しい野菜を探しにくるお客様が増えるであろう土日をメインに出荷をするのがベストだと思いました
続いてジャガイモ。
シャドークイーン
収穫開始
今期は試験的な栽培ですので、数量も期間も限定的ですが明後日くらいから販売したいと思います
アントシアニンたっぷりで、栄養面での付加価値は期待できますね。
色とりどりのニンジン
ジャガイモも、男爵、とうや、シャドークイーン、
色は白、黄色、紫とこちらも色とりどり
大の派手好きな自分にはこれくらいのが楽しみがあります
ニンジン、タマネギ、ジャガイモにラディッシュ、ミズナ、収穫物を軽トラに並べると、
なんだか八百屋みたいです
そして、今日は息子レオの2歳の誕生日でございます
最近めちゃめちゃアンパンマンっこなので、ケーキもアンパンマン。
色んなことしゃべるし、農作業も手伝おうとしてくれるし、
気付けば凄く成長してくれてます
どんどん大きくなって、お互い成長していこうね。
一度きりの人生、神様がくれた縁で親子に生まれてきたからにはずっと一緒に戦ってこう
かまそうぜ、相棒
誕生日おめでとーっ