Business!!! | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


今日は、新鮮、安全に強いこだわりをお持ちの食品スーパー「Y」さんにお邪魔しましたニコニコ


会長、社長、専務、そして「Y」直属の生産者さんであるNさんと、


K農場として商談をさせていただきましたニコニコ


とても勉強になるいい時間が過ごせましたチョキ


Nさん、色々とありがとうございますグッド!





現在研修中のK農場も大きな方向転換の時期に来ています。



直売所を作る話も闇の中に消えてしまいました。




私が学びたかった部分の中でも最も重要なところが消えてしまったのは正直痛いですが、


自社直売所を作らない分、今日のようにスーパーさんや他の直売所に営業に行く機会は増えると思います。



それもまた勉強ニコニコ



気持ちを切り替えていこう。



さて今日は仕事の後、夕方から車をとばしてニンジン畑のスプリンクラーの設置リベンジに行ってきましたニコニコ



なんとか明るい時間に間に合ったので、先日水漏れしていた部分を早急に直して、


全体のバランスを調製!!




LIFE I$ 農 JOKE ~やりたいようにやってみる~


イエーイ成功ラブラブ


気持ちいいぜーっ!!


ちょっとテンション上がって水浴びてみましたにひひ



もう一枚の畑はスプリンクラーでなくホースによる手灌水をしてきました音譜



これで一安心。



あとは発芽までの間、仕事後に水やりに行けばOKニコニコ



育ってくれよーっドキドキ




もっともっと畑が欲しい。


いろんなことに挑戦したい。



今年も、一部「無農薬、無化成肥料」での栽培区を作りました。


味や生育にどれくらい違いがでるのか、楽しみです。



耕運や畝立ても昨年は作業委託でしたので、


自分でやるのは今年初の挑戦でした。


やっぱり機械があるとできることは増えます。


収穫時期までに、ちょっとでも作業効率のあがる機械をGETしようチョキ



いきなり飛びぬけた事をできるとは思ってないけど、


失敗して恥かいて、少しずつでも確実にできる事が増えてきた。



やっぱり農業は面白い。



それではお読みいただいてありがとうございました!!