洗車 | LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

LIFE I$ 農 JOKE 〜日本の農業をカッコよく!〜

農業を始めたい、そんなあなたに一度は読んで欲しい新規参入への挑戦、失敗と成功を何一つ隠すことなく書き記した人生の記録。

これは「日本の農業をカッコよく!」をテーマに情熱伝道師として全国を飛び回る農業者のストーリー。

どーもグッド!


今日の午前中は田打ちの最終技術確認クラッカー


色々教わりましたニコニコ


今日で全ての田んぼにトラクターが入りましたにひひ


いやー、楽しかったチョキ



次は4月に肥料をまいてから田打ちがありますが、それまではトラクターはお休みチョキ


(一部畦塗りで使用)


それまでのメンテナンスとして、石を拾って折れてしまったニプロのロータリーの爪を交換ビックリマーク


トルクレンチの目盛を160に合わせてきっちり締め付け。


そして、ロータリーの泥を落としながら洗車ですチョキ



午後はマッセイ3台の洗車の仕事で18時をまわりましたアップ


ケルヒャーの200V高圧ガンで泥を落としていきます。



トラクターを洗うと、こびりついていた泥が落ちてきます。


それを一輪車で山の方まで運んで土に還すんですが、


それだけでおよそ10車。



泥だらけです。


そんな泥だらけで公道を爆走すれば落ちた泥で行き先がわかる状態になってしまいますよね叫び


結構警察への通報とかもあるらしいですショック!




と、いうように、本日のブログには


ロータリーだのなんだのと農業に初めて触れる人にはわかりにくい言葉が結構でてきました。



今後はよりわかりやすい内容で書きたいと思いますニコニコ



引越しの日取りも決まり、子供も健康を取り戻し、少しずついい感じに進んでいますが、


私も半月ほど風邪が長引いていますし、嫁も気分が悪くてはいたり、ぐったりしていたり・・・



これは何か運気を上げないとやばいことになりそうですね!!