どーも
今日、初めて溺れました。
しかも陸上で・・・
飲み物を飲んだ瞬間たまにある
「ゲホッ!違う方に入った!ゲッホゲホ!」
ってやつ。
それの究極タイプ
まるで水がそのまんま肺に溜まった感覚・・・
息を吸うと「ィイーーッ!!」
変な音がするだけで呼吸ができない
鼻から吸えば・・・!
同じ
ィイーッッ!!!
まるで呼吸ができない
肺が機能してない
ボーっとしてきた
むせるたびに酸素を消費するから後が無い・・・
もがきくるしむこと1分。
なんとか呼吸できるように
本当に「陸上で溺死!?」という見出しが新聞紙面をにぎわすところでした
さて今日は雨の中、
フォークリフトの練習がてら、米用のコンテナを整頓したり、
管理機の清掃にトラクターのオイル交換、
草刈機のシーズンを間近に控え、すぐに使用できるよう試運転とグリスアップ&キャブ調製。
夕方は農場の持つ機械達を色々紹介してもらいました
その出番を待っている田植え機達とコンバイン達がぎっちり倉庫内を埋め尽くす姿は、
機械化農業の象徴のようでした
今日、従業員の方が昔つけていたというカレンダータイプの作業日誌を貸してもらいました
これで次の仕事を頭に浮かべて行動できます
すぐにマイPCに打ち込みさせてもらいました
とにかく
オペレーターとして機械に乗り、どんどん農場をまわしていけるような人材になれるか、
それとも農場内で働くスタッフさんになるかで、この研修の持つ意味合いが変わってきます
想いの違いと、人生賭けたこの真剣さは必ず伝わると信じて・・・
来年の今頃はどんな自分になっているか、楽しみです