どーも
「卒業記念だ」なんて自分に言い聞かせてついつい購入してしまったNIKE
今までに無いタイプの80’sなBIG NIKEというモデル。
黄×黒+銀+血=キルビルエディションです
映画自体はかなーり前に流行ったのですが、
とにかくこのカラーリングはカッコイイのでOKなんです
さて今日は昨日とは別のところに洋服を仕入れに行った後、
げんきの里など、野菜直売所を2軒見て回りました。
そんでコレ、
プチヴェール 。
芽キャベツ+ケールの新野菜ということですが、
葉が肉厚でとても歯ごたえが良くおいしい
2分ほど熱湯でゆでれば鮮やかな緑が広がります。
この前、食べさせてもらって好物になったのですが、
今日売っているのを発見して早速購入。
ジャーン
9スペシャルは、茹で上げたあとに黒胡椒をかけるのがポイント
で、これを買うとき、おいしさを嫁に伝えるのだけれど伝わらない。
「食べたら絶対おいしいって言うから!」と言っても興味ナシ。
中々買おうとしない。
その時思いました。
-これから、野菜の価格が高騰すれば、それに伴いもっともっと元気な直売所が増えてくるだろう。
そうなると、珍しい野菜を試験的に栽培して販売する直売所農法がますます流行る。
でも料理の仕方がわからなければ売れない。
そうすると、その野菜の魅力を伝える野菜ソムリエの需要がますます増える。
今日、自分はプチヴェールのおいしさを嫁にすら伝えられなかった。
ならうちのニンジンのおいしさなら伝えられるか?
いや、それすらももしかすると足りないのかも。-
野菜ソムリエになるというわけではないですが、
これからきちんと勉強し、モグリのソムリエとしてもっと色々な野菜を愛し、魅力を伝えていこうと思いました。
でも、ゆくゆくはソムリエの資格を取る事も考えなければ。
今年は前に決めた簿記2級と、ソムリエのジュニアあたりを目標にしてみようかなと思います
そういえば、今日農業新聞登場の日です!
お恥ずかしいながら私は来月からの注文で、まだ新聞を取っていないのですが、
Hさんから画像を送っていただきました
頼れる人ですいつもありがとうございます
新たな旅立ち。
当然全開全速力で発車します
今日もありがとうございました